
生後2ヶ月頃の赤ちゃんが眠りが浅いのは普通ですか?生まれてからちゃんと寝ていたので驚いています。
昨日から眠りが浅いです。
寝てもすぐ目が覚めたりします。
生後2ヶ月頃はそういうものですか?
生まれてからちゃんと寝てくれる子だったので
びっくりしてます💦
- そら(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

もん
突然眠り浅くなった覚えあります!急に来たから精神的にやられました😭
また少しずつ深く眠れるようになっていくと思います!
うちの子は2ヶ月頃眠りが浅くなり、3ヶ月頃にそれは直ったと思ったら今度は寝付きが悪くなり、5ヶ月頃まで抱っこで寝かしつけ1時間くらいかかってました🤣
かなり気紛れで毎日違うのでその都度付き合っていくしかないなと…

一人目不妊治療🐠
個人差が本当に大きいのでいろんなパターンがあります😭うちの上の子は最初は眠るのが下手ですごく苦労しましたが4ヶ月頃から1歳過ぎまでは夜もぐっすりで楽な時期と頻繁に起きたり寝かしつけが大変になる時期とが不定期にありました😓ずーーっと手がかからずよく寝る子もいますしね😭そういう子は他の面で手がかかっていたりするので本当にいろいろです😓
-
そら
個人差凄いですね😣
今日は昼間ずーっと寝てます💦- 11月16日

そら
支援センターとかに行くのも気晴らしになりますね!
行くのに勇気が必要ですが💦
ミルクの時間とか気になっちゃって
なかなか行く勇気がでません😫
そら
そうなんですよ!私も精神的にやられてます💦
これも今だけだと楽しめたら良いのですが余裕が無くなってきてしまって😰
もん
そうですよねぇ😓
どんだけ可愛いとしても楽しくはないですよ!!大変すぎるから!!!
旦那さんとかも大抵子ども一歳になるくらいまではほとんど頼りにはならないし😨
実家とか子どもがいる友人の家近くにないですか?もし可能であれば日中来てもらったりして下さい💦
そら
実家も地元も車で1時間半なんですよ💦
帰ってきたら旦那も見てくれるので旦那が仕事の時間は地獄です😫
もん
それはなかなか誰かに会うのが難しいですね💦意思疎通できない赤ちゃんと眠い中子育てして、家事もして…ってやってるのはホントに辛いですね😭
私も低月齢の頃コロナの自粛期間で頼れず結局ずっと1人だったのですごくわかります…。
私はコロナが落ち着いてきた時に支援センターに少し通って人と話したり月齢が近いママと自然と話す機会ができたりして、かなり心が楽になりました!
コロナも怖いけど産後うつも怖いし、楽しめなくても様子見に行くだけでもいいやと思って行ったら意外とそこがアットホームないいとこだったので…
もん
お出かけ慣れしてないと勇気出ないですよね😥眠くて疲れてるともはやその準備ができないというかいつ出かければいいの?って感じで…
でも家にいるより出掛ける方が断然オススメですよ!支援センターなんて助けてもらうための施設だし、ミルク面倒だったら飲ませてからすぐ行って飲む時間に帰ってこれば大丈夫なので😁
そら
少し顔出すだけでもだいぶ違う感じですね!
コロナ怖いけど少し顔出してみようと思います!