

みき
うちまだ起きますよ!長女が幼稚園に通っていて午後は園庭開放があるのでよく幼稚園の芝生やコンクリートの上をハイハイしてます!あとは基本おんぶです。次女と一緒に公園行ったりです!家だとひたすら寝るまではいはい、つかまり立ちしてます!

はじめてのママリ🔰
うちも今8ヶ月で寝る時間が遅いです😅
最近はハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きしたり、おもちゃカミカミしたり音のなるおもちゃ叩いたりしてます。
私が一緒に遊ぶとしたら、口で面白い音鳴らしたり、後ろから追いかけたり、たまに高い高いとかです😂
それぐらいしか出来ないです😅
うちも最近夜泣きが2回程あり大変です💦

まる
昼間、お昼寝はしてますか?
私も同じように、昼間遊び足らなくて昼夜逆転になってるから夜起きる、と言われた事があるのですが、逆のことを言われたこともありました。
昼寝をきちんとする子は夜もよく寝るよ、と言われて、8ヶ月くらいから以下のタイムスケジュールでやってます😂
昼寝、夕寝は保育園通ってる今でも取り入れていて、8時に寝かせる際の寝つきもいいです。
ただ、未だに夜は2〜3回起きますね😢
添い乳ですぐ寝ますが…
朝6〜8時 起床(子ども自身が起きる)
授乳、おむつ替え
洗濯干し
絵本、お歌遊び、テレビ
11時 オムツ替、
授乳してお昼寝1〜2時間
起きたら授乳、おむつ替え
散歩、絵本、お歌遊び
寝返り練習、買い物
16時 オムツ替
授乳して夕寝1〜2時間
起きてから
18時頃 お風呂
20〜遅くても22時 就寝
夜中2〜3回添い乳
うちはハイハイ、つかまり立ちできるようになったのが遅かったので、8ヶ月の散歩は私が抱っこ紐やベビーカーで押して連れて出てました。
なので、どっちの散歩?って感じでしたが😂💦
動けないうちは家の中でもできることは少なくて、寝返り練習したり、ふれあい遊び歌(らららぞうきん、とんとんとんとんひげじいさん 他)で遊んだり、ひたすら私が歌ったりしてました🤔笑
限界がきたらYouTubeやEテレでおかあさんといっしょや、いないいないばぁ見せてました。
ハイハイやつかまり立ち、たっち、あんよができるようになってからは遊び方も幅が広がり、関わり方が楽になった気がします…疲れますけど😂
戸建てに引っ越してからは、雨の日で散歩ができない場合、階段登らせたりしてます🤔
(後ろからちゃんと付き添ってます。)
コメント