
5歳の娘が普通のお箸を使いたがるがうまく使えない。練習箸を試しても難しい。主人に教えてもらえず、どうすれば良いか教えて欲しい。
5歳お箸が使えません。
いままでエジソンの補助箸を使っていました。
最近普通のお箸を使いたがるのですが使えません。
色々な練習箸を購入しました。
箸の上に付けて箸がバラバラにならないもの、どこに指をおいて使うか書いてある箸、一箇所だけ丸い輪っかがついている箸。
どれもうまく使えません。
年長さんになる前に使えるようになってほしいのですが、みなさんどうやって教えましたか?
私はお恥ずかしいことにちゃんと箸がもてません。
左利きなのもあって右利きの娘に教えるのが難しいです。
主人に教えてもらうのが一番なのですが、帰りが遅いこともありなかなか教えてあげられません。
どうしたら正しく箸が使えるようになりましたか?
また何かいい練習箸や練習グッズがありましたら教えて下さい💦
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

咲や
鉛筆は正しく使えますか?
鉛筆が持てるとお箸も上手く使えるようになりますよ😊
息子の幼稚園は補助箸禁止なので、年少から普通のお弁当用のお箸を使って食べています
最初は上手く使えませんでしたが、年少2学期頃に持ち方を教えて貰ったらしく、使えるようになりました
最初は下手でもいいので、使い続けることがコツかもしれませんよ

ろく
ウチの上の子も最近までお箸が使えず、保育園でもスプーン持参で食べていて、悩んでいました💦
エジソン箸が壊れ、100均の箸の末端に付けるシリコンの補助器をしばらく使い、今月になっていきなり「お箸使えるから、これもういらない❗️」っと使わなくなりました🙄
保育園で自分だけ使えない、など悩む事があったのかもしれませんが、結局は本人のやる気次第だったなぁと実感しました😊💦
-
はじめてのママリ🔰
あとは本人のやる気次第ですね💦
毎日お箸をだして時間がかかっても、下手でもいいからとりあえず使ってもらおうと思います💦
ありがとうございました✨- 11月15日

退会ユーザー
私自信が補助箸からの移行で混乱した記憶があったので滑らなくて手の大きさに合ったお箸を用意してあげました😂
六角知能はしを使っていて2歳半から食卓に置くようにして興味を持った時にのんびり始めましたがスムーズに習得できました🙆♀️
近所の児童館で親指と人差し指に輪ゴム通して固定する方法を教えてもらったので試そうと思っていたら1回試しただけで感覚を掴んだので補助なしでいけました😊
聞き手が違う場合はお箸の使い方の動画を見せると伝わるかと思います👌
-
はじめてのママリ🔰
六角知能箸というのがあるんですね✨
またゴムを使って固定する方法もはじめて知りました✨
お箸の使い方動画を見せて、ゴムで固定する方法も調べておきたいと思います!
ありがとうございました😊- 11月17日
-
退会ユーザー
本来の力加減が分かるので大人もゴムで練習してみると見本を見せられるようになるかと思います😊💕
- 11月17日
はじめてのママリ🔰
鉛筆は多分正しく持ててると思います!
下手でもいいのでまずは頑張ってお箸使ってもらおうと思います💦