※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくたろー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りするようになり、布団から落ちることが心配。寝返りを覚えさせる方法や、よだれやミルクの処理についてアドバイスを求めています。

頻繁に寝返りするようになりました。
普段ジョイントマットの上に赤ちゃん布団を敷いてその上に寝かせているのですが、寝返りするようになってよく布団からはんぱにずり落ちていますが、どうしたらいいでしょうか。
とりあえず寝返り帰りを覚えてもらうために横に転がしてから再度布団の上に置いていますが…
皆さん寝返りの時期どうしてましたか?
頻繁によだれやミルクがシーツとかの上で海になるのもどうしたらいいかなぁと思っています。

コメント

ぴこ

うちは赤ちゃん布団だと寝返りもするし寝相も悪かったので早々に使うのはやめて大人と一緒に寝せてました👍🏻

防水敷パッドしたらどうですかね?

  • さくたろー

    さくたろー

    コメントありがとうございます😊
    日中はどうしてましたか?
    寝てる時はまだベビーベッドでおとなしく寝ているんですが、日中ゴロゴロ転がるので…。
    防水式パッドはシーツの下ですか?どのくらいの頻度で変えてますか?
    もしよかったら教えてください。

    • 11月14日
  • ぴこ

    ぴこ

    お昼寝の時も大人布団に寝せるか、もしくは赤ちゃん布団の時はそのままコロコロさせてました😂
    ベビー布団の時はシーツの上にしてました!
    薄いとズレるので厚めの防水敷パッドがおすすめです😊
    今は大人布団に寝せてますがたまーにオムツ漏れするので大人布団用の防水敷パッド使ってます👍🏻
    うちは毎日か2日に1回替えてます!

    • 11月14日
  • さくたろー

    さくたろー

    返信ありがとうございます!
    お布団からはみ出ても気にして戻したりせずに見守るかんじですかね?
    なんとなく蒸れる気がしてシーツの下に敷きパッド敷いてましたー。きっと防水敷パットがお布団とセットのやつでで薄いからですね。
    大人用の敷パット、探してみます〜。

    • 11月14日
  • ぴこ

    ぴこ

    下がジョイントマットなので気にせずそのまま寝かせてましたよ😊

    • 11月14日
  • さくたろー

    さくたろー

    ありがとうございます😊
    まだ思うように動けなくてもがいてることが多いので、力尽きたらお布団に戻そうと思います笑

    • 11月14日