![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の量が少なくなった原因は乳首を直接吸わせていないことかもしれません。乳頭保護器を使ってからミルクを飲ませる方が良いでしょう。
母乳育児についてわかる方いたら教えて下さい😖
1人目を完ミで育てました。2人目は母乳か混合で育てたいと思っています。出産して2週間目です。入院中は母乳の出はいいけど乳首が短く赤ちゃんが吸えないからと乳頭保護器を使って3分を2回ずつ吸わせてから40ミルクを飲ませてました。
おっぱい吸ってる間も疲れるの寝てしまいミルクの途中も寝てしまい時間をかけ起こしながら飲ませてました。退院して上の子もいて時間がないので搾乳器で絞ってあげるかミルクを作ってのませるかのどちらかで飲ませてました。そしたら産院で絞ってた時は片方50ずつでていたのに今は両方で60いくかくらいになりました😔直接乳首を吸わせてないから母乳の量が少なくなったのでしょうか?今からでも乳頭保護器を使って3分を2回ずつしてからミルクをのませる方がいいのでしょうか?
- ママリ(2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
出来たら直接の方が量は増えやすいと思います😌
搾乳の量と飲めてる量は
違うので足りなそうなら
ミルク足していいと思います😊
コメント