※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の発達障害グレーの子供の育児で疲れています。モチベーションを保つ方法を教えてください。

発達障害グレーの子育て、疲れませんか?😭どうやってモチベーション保ってますか?2歳9ヶ月。自我がすごーーーく強く、こだわり、イヤイヤ、癇癪の対応に疲れました。毎朝「今日は頑張ろう」と思うんですが、怒ってばかりで夕方には放心状態になります…何もかも投げ出してしまいたい😭ふらっとどこかに消えてしまいたい…

コメント

3姉妹ママ

今日もお疲れ様です😊
うちの次女(今5年生)も2歳前から発達障害グレーゾーンと言われ育てにくく大変でした。癇癪が怖くて外に連れて行くのも憂鬱、買い物等に連れて行くのも恐怖でした💧こだわり強いのもわかります。新しい服、新しい靴を買うのも一苦労でした。でも!幼稚園に入って先生やまわりのママさん達に支えられてすくすく育ちましたよ!!他の子と比べちゃうと気分が落ちちゃうけど、我が子は我が子!と、切り替えて。できた事、成長した事を日記に書くと嬉しさや感動が増えると思います✨大きくなるにつれておさまる事が多くなると思うのでもう少しの辛抱!!ファイトです!!

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます😭買い物めちゃくちゃ大変です💦服のこだわりも強く、寒くなってきたので上着を着て欲しいのに嫌がられ、朝から体力削られてます…1日でも早く幼稚園が始まってほしいと思っていたのですが、見学に行くうちに他の子との差を目の当たりにして、幼稚園生活が一気に不安になっています😣あともう少しと思ってやり過ごします💪

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

同じです😢月齢も近くて親近感です😢
うちも自我強いグレーゾーンで疲れます😖うちは特定のコダワリって感じではないのですが、一度自分がこうしたいと思ったら頑固で大変です(これもコダワリとえばコダワリなのでしょうが…)💦投げ出したくなりますよね😖

  • ななこ

    ななこ

    グレーってすごく微妙ですよね😢うちも頑固なんですが、性格のうち?(子どもってこんなもんだよね?)と思ったり、他の子との差を感じてやっぱりうちの子は違う?って思ったり…自分と一対一の時はそんなに困らないんですが(ある程度扱いがわかっているので)、他の子との関わりの中でこだわりが出てしまうとすごく疲れます😢診断がついていないので、幼稚園も普通の幼稚園(加配も無理と言われました😢)に通う予定なのですが、それもまた不安で…自分の子なので投げ出しはしないんですが、心の中では投げ出したい〰️って叫んでます😅

    • 11月16日