![ぱお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びに悩んでいます。姑からの口出しがストレス。保育園選びのポイントを教えてほしいです。
来年から保育園に預けて仕事をするつもりで、保育園に見学に行ったり保育士仲間や児童館のママ達から情報を集めています。
私が気に入った保育園は主人が合わずに退園したところだったみたいです。
人間なんだから担任と合う合わないは相性だし、担任や園の保育士さんは毎年入れ替えがあったりする。
それなのに25年も前のトラウマを私と息子に押し付けてくる…
ダンナが反対して私が納得できればいいけど、姑が、
あそこの保育園だけはやめてよね‼️
こんな言われ方されたことないし、口出しされたくない。
息子のこと考えてくれたのは分かるけど、口出ししすぎ…
今は違うかもしれないじゃん。
しかも、保育園選びに失敗して、ダンナにトラウマできたたのはあなたのせいでしょ。
言われ方があんまりにもイライラしたから、しばらくは連れて行かなーい。
それとも姑って、別居だけど孫かわいさにそこまで口出ししてくるものなんでしょうか?
グチが大半になってしまいましたが、みなさんがお子さんを預ける保育園を選ぶポイントは何ですか?
小学校の学区内、家から近い、などなどぜひ参考にさせてください(^^)
- ぱお(8歳)
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
小学校の学区内で希望だしました^ - ^
でも保育園は絶対ここに行く‼︎と決めても結局自治体から割り振られてしまうので、そう希望も通らないのは現実なんですよね(^^;;
おかあさんは保育園選び失敗したんですね〜^ - ^
わたしはそうならないようにちゃんと調べてますから昔と一緒にしないでくださいとはっきり言っちゃいましょう‼︎笑
![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃま
自宅から保育所
保育所から勤務先の距離や立地で選びました。
役所も協力してくれて良いとこにおさまったのに復帰後の勤務先変更となり
保育所から、片道30分の職場:本社へ。
((((;゚Д゚)))))))
まあ、
仕方ないか。ですm(__)m
-
ぱお
コメントありがとうございます!
やっぱり近いほうが楽ですよね★
役所が強力してくれるんですね(^^)
私も調べてみます♪- 7月26日
ぱお
コメントありがとうございます!
そうですよね、人気があるところは難しかったり、審査の段階で入れなかったりしますもんね(^_^;)
でも気の強い人だから何かしら言い返されそうです(*_*)
まだダンナがこちらの味方してくれているのでそこだけが救いです…