※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の息子がパパを嫌いで、困っています。夫は穏やかだが、最近怒ることも。子供にどう接すればいいか、アドバイスを求めています。

パパイヤ期なのか、3歳になる息子がパパ嫌いが凄いです。朝起きてパパが部屋に来るなりバイバイ、パパあっちのお部屋にいてね。などなど。
元々いわゆるママっ子でした。日中は保育園で夫は忙しく平日はほぼ朝会うのみ。だからといってこんなに嫌々するものでしょうか。
落ち着いてから聞いても、パパ嫌い。なんで?⇨きらいだから。パパ悲しいよとか、本当に帰ってこなくなったらどうするのと聞くと⇨帰ってこなくていい。
ここまで言われ私もどうするべきなのか分からなくなってきました。嫌いなものを嫌いと言うこと自体はダメだと言いたくないんですが、それがパパだと・・
穏やかにいてくれる夫ですが、最近酷すぎてさすがに怒る日もあります。
子供にどう話したらいいのか、夫は嫌々と言われてどう対応したらいいのか、アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

キウイ🥝

うちもパパイヤな時結構多いです!
理由としてはママとイチャイチャしてたのに、お話して楽しくしてたのに、2人でゴロゴロしてたのに、そのタイミングで来られると嫌なようです🤔
旦那はめげずに娘にイチャイチャしに行きますが逆効果になってます😂笑

maiさんのお子さんもママを独り占めしたい!ママが好きなのは僕だけでいいのー!って思ってるんですかね☺️💕
我慢するよりは感情を素直に表に出せていい事だと思います✨
今無理矢理どうこうするよりも、もう少しすれば落ち着いてくると思うので、今はママ独占期なんだな〜と長い目で見ていいと思います😊

deleted user

うちも同じ感じです😭
下の子までもパパ嫌で抱っこされようものなら、この世の終わりかと思うほど泣き叫びます😢
うちもママっ子なので、単純にパパは邪魔なんだと思います。

土日に2〜4時間、パパに預けて1人時間を貰ってるんですが、帰ってくるとどっちもパパラブになってます😌
パパが一生懸命、アクロバットな遊びとか沢山絵本読んであげたりとかしてるみたいです。 パパ嫌いが嘘かのように、パパパパなっててちょっと寂しいくらいです。

ただ、平日が進むにつれて魔法がとけてパパ嫌いになります🤣

ママなしのパパとの時間を作ってみるとちょっとはマシになるかもです☺️