
2歳1ヶ月の女の子がイヤイヤ期で、お風呂や歯磨きが困難。毎日悩み、焦りと不安を感じています。先輩ママ方からアドバイスを求めています。
2歳1ヶ月の女の子ですが、とにかくイヤイヤ期だからなのか、性格なのか、イヤだと思ったものは何がなんでもやってくれません。
無理やりしたら、虐待でもしてるかのように甲高い声でぎゃーーーつと泣き叫び、30分以上泣き続けます。
もうどうすればいいのか毎日憂うつです。
私の性格とか育て方が悪いからそうなってしまったのでしょうか……
保育園の先生からもグズると切り替えがなかなかできないと言われました。
(保育園では本当にたまにのようですが……)
ここまで、ずーーーーっと激しく泣く子はあまりいないんじゃないかと思ってしまいます。
今はお風呂と歯磨きがどうしてもしてくれません。
保育園に通っているし、コロナとか風邪とか免疫力のことを考えるお風呂に入れないとと焦ります。
歯磨きも虫歯になったら、痛い思いをしてしまうかと思うと、最終的には押さえて無理やりです。
その後、30分近く泣き叫ぶので、毎日参ります。
仕事もしていることもあり、早く寝てちゃんと朝起きるようにしなきゃと
なんだか焦りと不安な気持ちで、きっとそれが子供に伝わっているから、こんなイヤイヤしてしまうんだろうなと思うのですが、悪循環にはまってしまっています。
先輩ママさん方、2歳くらいのころ、お風呂に入らないこととかあったでしょうか?
歯磨きは、ネットで調べまくったり、人に相談して、あらゆることをしました。
歌をうたったり、パペットに歯ブラシ持たせたり、歯磨きの絵本も3、4冊買ったり、歯みがき粉や歯ブラシを色んな味やキャラクターで揃えて選ばせたり、歯磨き後にタブレットやシュッシュッとするご褒美的なのを用意したり……
お風呂も音楽を流したり、シャボン玉してみたり、マスコットを部屋から連れて一緒に入ったり……
どうしてこんなにうまく出来なのか、自分が情けないです。
先輩ママさんどうか、アドバイスいただければ幸いです。
- ママリ(6歳)
コメント

あっぷる🍏
子供が5歳男の子、2歳女の子がいます!
5歳の我が子も泣いてました!
それに暴れてました!
何回も通報されて困ってました…
うちの子の場合
お風呂もいや。歯磨きもいや。幼稚園もいや。着替えもいや。ご飯もいや。
と言われ私もイライラする日々が続き病院に連れていきました!(小児心療)
するとADHD、自閉スペクトラムがありました。。。
今でもいやいやが続いていて
お風呂、ご飯、着替えなどができたらご褒美に10円のお菓子を1個。
歯磨きがちゃんとできたらYouTubeを5分だけ
とルールを決めてます!
すると少しづつ出来るようになりました!

ママリ
この悩みを読んでて懐かしくなりました!
うちの長女も2歳すぎに酷いイヤイヤ期があって、オムツ変えない、お風呂入らない、グズリだしたらこの世の終わりのような泣き声で泣き叫ぶ、すごかったです。
本当に悩みました。
何がダメなのかとか考えましたね。役所に相談も行きました。
でも結局は子供の性格とイヤイヤ期が重なってるだけなので、どうしようもないです😂
我が家はただただ1日1日の解決策を考えて乗り越えてきました❗️いまは眠たい時のグズグズはありますが、優しいお姉ちゃんになりましたよ。
大丈夫🙆♀️ママのせいじゃありません🙆♀️いつか笑い話になるので安心して下さいね🍀
-
ママリ
ありがとうございます。
優しいお姉ちゃんになったとかいてくださって、どれだけ励まされるか……涙がでます😢
3人も子育てされていて、たった1人の子育てて逃げ出したい自分が恥ずかしい。
優しいお言葉ありがとうございます。- 11月12日
-
ママリ
うちの子もなかなかの強者だったので、本当に辛い気持ちわかります。
お風呂でされてる内容も1年半前の私と一緒です。
うちの子なんかぬいぐるみ持って入ってました(笑)
服のまま泣き叫びながらいれたこともあります🤦♀️
オムツを脱がなくてとるだけでも1時間はかかりました。
いまは私が入るなら絶対一緒に入ります。
歯磨きも分かりますよ!
これはYouTubeで釣ってました(笑)いまは何もなくても自分でやらないとってなるし、歯磨き大好きです😘
一人のイヤイヤ期が過ぎ去って言えることは、、ちゃんとやろうなんて思わなくていいです!自分のせいにもしなくていいです!
子供が今日一日元気に過ごせてたらOKだと思いましょう🙆♀️
一人も三人も子育てしてる大変さは一緒なんで全然恥ずかしくないですよ😄一緒に頑張りましょうね☺️
長々と失礼しました!- 11月13日
-
ママリ
ありがとうございます。
通勤の電車の中なのに泣いてしまいました😢
マスクが当たり前の時でよかった…
こんなにこんなに温かい言葉、励ましをくださりありがとうございます。直接お礼を言いたいくらい……とても勇気づけられました。
娘もいつか当たり前に私とお風呂に入って、当たり前に歯を磨いてくれることを待ちたいと思います。- 11月13日

ココアがすき
全然情けないことなんてないです!
お風呂も歯磨きもイヤイヤ!
通る道かと思いますよ😃
歯磨きは雁字搦めにして股の間に挟んで無理やり、、お風呂はイヤイヤの時は2日に1回、、、バスボールやお風呂のクレヨン、メルちゃん金魚すくいのおもちゃ水鉄砲、、ありとあらゆる作戦ですよね。
うちの上の子は癇癪持ちで泣き出すと吐くまで1時間は泣いてました。
ちなみに今も気に入らないととてつもない形相で荒れます🥺
時期が過ぎれば、、と思いつつ当時は辛くてたまらなかったです。
イヤイヤ期には付き合いきれないことばかりなのでママの諦める力もすこし必要かもしれませんよ💓
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます。分かってくれる人がいてすごく安心しました。
うちの子だけ、いや私が何か問題あってこうなってしまうのかと考えてしまいました。
今までも何度もお風呂嫌がってたけど、最終的には入ってくれていたので、本気で毎日入ろうとしないので、もう困り果てていました。
お風呂を無理やり入れたら暴れて怪我をしそうで、でも聞く耳ももってくれないから、どんなに話しかけてもお願いしてもダメで……
お風呂のクレヨン、買ったままでしまっていたので、明日チャレンジしてみようと思います。メルちゃんもいいかもですね!
分かってくださって、優しい言葉もかけてくださって…😢😢ありがとうございます。- 11月12日

はじめてのママリ🔰
自我強い子は2.3歳大変ですね…😅
うちの長女がそうでしたが…、
けど多分そこ乗り越えると凄いしっかりした子に育つと思いますよ♪
まだちょっと早いかもしれませんが、うちの子は凄い負けず嫌いでよく怒ってて凄い天邪鬼だったので笑、でも3歳くらいだったかな?逆のこと言ってよく動かしてました。
して欲しいことの逆をいう感じです、天邪鬼なので。
お風呂入って欲しかったら「今日はお風呂入るのやめようかな、いつも〇〇ちゃん嫌がるし、多分今日も入らないって言うでしょ?絶対入らないよね♪」って言うんです、そうするとうちの子は「はいるよ」ってムスッとした顔で言いました。
「いいよいいよ、ほんとは嫌でしょ?無理しなくて、入らないで?絶対入っちゃだめだよ」とか念押して「はいる!」って怒らせるんです笑
そんで私が嫌々な感じ出しながら入る笑。
「出来ないだろうなぁ〜、絶対無理だなぁ〜、しないでね〜、しなくていいよ〜」って言うとうちの子はしました笑
-
ママリ
ありがとうございます。
しっかりした子になってくれたらそんな嬉しいことないです。今だけだと思いたいけど、今はずっとこんな頑固でワガママな子になって、この先、本人が苦しむんじゃないかと心配になります。
うちの子も負けず嫌いで天邪鬼なので、逆に言うの試してみたいと思います。
温かい言葉ありがとうございます。- 11月12日

nakigank^^
2歳なら説得はどうでしょうか?
言葉はわからなくても何か伝えようとしてるのはわかるのでとにかく語りかけながら同調していって、じゃお風呂嫌だ?そっか嫌なんだね〜じゃ後で入る?遊んだら入る?お風呂入らないとママとねんねできないけどいいの?一人でねんねするの?とかそれを毎日やって行ったので今は一人でねんねというと、はっ!となります。(笑)
実際寝なかった時にじゃ、一人で寝てね〜と部屋から出てったので。😂
歯磨きは鏡やカメラの動画を撮影して自分で見ながらはしてますか?
それをのちに見せたりして歯磨きできてるね!上手だね!って褒めてます。😊
あと息子は産まれた時からすぐ泣く子でひどい時は1時間を毎日泣いてしまいには立ちながら30分以上泣いてた時もあります。💦
そのためたまに放置して泣かせて自分で泣き止む力をつけさせたので今は泣き叫んでも泣き止むのが早くなってきたので、たぶん心の整理の付け方?タイミング?がわかんないのかな?と感じました。違ったらすみません。。
あと!お風呂は足からとかどこから洗う?ここ?とか聞いてみたり、先にお人形を洗ってあげようか〜どこ洗う??って濡れてもいいようなマスコットがあれば人形洗ったらじゃ◯◯ちゃんね〜じゅんばんばんだよ〜って感じもダメですかね。💦
-
ママリ
沢山たくさん一緒に考えてくださりありがとうございます。とてもありがたいです😢
おっしゃる通り、心の整理とか一度言い張った意地とかで引けなくなって、というのがあるのだと思います。
説得はしているものの中々聞く耳をもってくれません……鏡もスマホカメラもやってみたもののという感じではあります。
でも、non@non@さんのいろんな策を読んで、頑張られていること、私ももっと工夫しなければと励まされました。
ありがとうございます。- 11月12日
-
nakigank^^
効く耳はぎゃーとなってからは無理なので、普段から慣れさせてくといいかと思います。😊
入らなければいけない状況とかそういうのを作れば、はっ!とするかもです!
あとはテレビで発泡スチロールにドキンちゃんやバイキンマンうーたん等好きなキャラクターを描いて、お風呂行こう!って言ってダメな時は今日はどの頭にする?とやってました。ドキンちゃんなら真ん中一本的な(笑)
息子は最近天の邪鬼で外行きたいのに行こうかというとわざと逃げたり知らない顔するので、本当に置いてって一度外出ます。😅
どうするの?行くの?というとうん!です。毎日なので疲れますがやはりイヤイヤの年頃なんですよね😭- 11月12日

むーさん
うちの下の子のイヤイヤと同じ感じです。
保育園の先生からも
頑固ですよね😅
って苦笑されるほど😂
うちの子の場合、水遊び感覚でお風呂につかるのでお風呂問題はなんとかなってますが(浴槽から出すのに一苦労ありますが、、、)
歯磨きは全然です😩
歯医者に定期的に通ってる時は
フッ素塗ってるからいいかー
と適当でしたが
緊急事態宣言から歯医者行くの見合わせてるので
そろそろやばいなと思ってます😂
とりあえず、歯磨きは歯磨きタブレットとかスプレーで気休めですかね😅
-
ママリ
ありがとうございます。
うちはフッ素塗ったことすらありません😫
歯医者さんで塗ってもらう時は暴れたりしないですか?
歯医者さん行ってみたいと思います。
ありがとうございます。- 11月12日
-
むーさん
暴れたりはしませんが
口を閉じて開けないので
こじ開けて塗ってもらってます😅
すみません。
間違えて下に返信かいてしまったので消しました。- 11月12日

さよ
歯磨き大事ですけどどうしても嫌ならガーゼで口の中だけささーっと拭いたり!いっそのことお菓子持ってお風呂入ったり🤣お風呂に浸かりながらパッキンアイス食べたり笑
育て方ではなく、個性ですよ!もうどうしてもの時は1日2日何もしなくても大丈夫ですよ🙆♀️
-
ママリ
温かい言葉ありがとうございます😢
食いしん坊なので、今日、お風呂でお菓子食べよう!と言ってみたけど、ヤダでした😢
でもまた言ってみたいと思います。
ありがとうございます!!- 11月12日

はじめてのママリ🔰
うちは自分では歯磨きをするのですが仕上げ磨きを急に嫌がるようになりました。嫌になる前は何分でも仕上げ磨きできるくらい大人しく磨かせてくれていたのに、イヤイヤになってからは無理矢理磨いていました。なんとか寝転ばせても口あけないし歯磨きの度に疲れてました。
はみがきじょうずかな?の音楽かけながらやってみよ♪と思ってYouTubeで検索したら同じ年くらいの女の子が歯磨きしてお母さんに仕上げしてもらってる動画があってそれつけたら、仕上げはお母さん♪の所で来てくれる様になりました🤣
-
ママリ
ありがとうございます。
歯磨きじょうずかなをおかさんといっしょの録画で何度も見せたのですが、、、見せ方がよくなかったのか響かなかったようで😢
でも結構前なので、またYouTubeで探して見せてみたいと思います。ありがとうございます。- 11月12日

さっちゃん
まさに今一緒ですね!
私も同じです😞
お風呂イヤ。歯磨きイヤ。朝の着替えイヤ。オムツ替えイヤ。
最近やっとあやゆる手を使って、頑張ってます!
お風呂は、バスボール入れたり!100均のお湯に入れるといろんな形に膨らむスポンジしたり!
泡風呂にしたりしてます!
歯磨きは、無理矢理押さえつけ!
朝の着替えは、あっ!〇〇くんカッコイイお洋服だねー自分で着てみてカッコイイところ見せてー😚って言ったり
オムツは、トイレに連れて行き便器に座らせておしっこさせてその流れで履かせます!
私も保育園に預けて働いてるので心に余裕が持てないですよねー😔
1日くらい 諦めよって言う日もあってもイイかもしれないですね🙂🥰
ちなみに今日は、お風呂嫌だって泣かれたので 一緒にお皿洗いしよーって誘ってお皿洗いしたから服がベタベタになったからお風呂入ろーって言ってすんなりお風呂入りました🙂

ままり
うちの子もお風呂と歯磨き泣きます😅
吐くほど泣きます笑笑
うちは平気な時期となぜか怯えるようになる時期を繰り返してるので、嫌がる時期は手短に済ませてます。
お風呂はどこも行ってない日なら1日ぐらいサボっちゃいます😁
歯磨きのときはスマホ、お風呂のときはシャボン玉、などしますが嫌なときは何しても嫌だと思うので、それが効かなければササッとやっちゃいます💦
ママリ
ありがとうございます。
うちの子も何か障害を疑った方がいいのか……
私自身も癇癪持ちで頑固な性格なのでそれも関係しているのか……正直、大人も子供も癇癪持ちの人は調べたら何かしらグレーゾーンだったりと考えてしまいます。
あっぷるさんは逃げなくてエラいです。
お菓子のかわいいご褒美、やってみたいと思います。
ありがとうございます。