![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヵ月の赤ちゃんが食事後にお水を欲しがります。離乳食を2回食にした際、お水を与えるようになり、お水を飲む量が気になると相談者が述べています。
お水をやたら欲しがります。
現在6ヵ月と19日のこども。
とても活発で動きまわりお腹がすくのか、離乳食をよく食べるので、最近2回食にしました。
1回の食事で100gくらい食べます。
2回食になってから、コップ飲み・すすり飲みの練習も兼ねてスプーン・リッチェルのコップでマグを使ってお水を与えてるようになりました。
すると、お水をすごく欲しがり、それまでパクパク食べていたお粥やバナナよりお水!という感じになってしまいました。
お水のスプーンやマグを差し出すと、身を乗り出してパクパクしてきます。
喉乾いてるのかな?とも思いますが、おしっこ出てるし、、、。
授乳間隔は、4、5時間で、13:00の授乳のあと、17時に離乳食という感じです。
食べ物とお水と交互に与えながら、いちおう完食してくれますが、やっぱり喉乾いてるんですかね?それともお水好きなのかな??
この時期離乳食の最中にお水どれくらい飲ませてますか?
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![QP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
QP
お水を飲むのが楽しいとかじゃないですか?
感覚的に😊✨
ママリ
その可能性もありますね😅
つめたくて、口のなかに広がる感じが面白いのかな???