
昼寝後の機嫌が悪い理由について相談中。昼寝後に長時間泣くことが続いている。イヤイヤ期や病気の影響か悩んでいる。朝は機嫌が良いが、昼寝後が問題。
昼寝後の機嫌について
今まではそんなことなかったのですがここ数日、昼寝後の機嫌がかなり悪いです30分から1時間近く泣きます
放置もできないし一生懸命あやしますがイヤイヤ期なのでなかなか💦
昼寝はしたりしなかったりですが昼寝するとどうしても起きた時の機嫌が最悪です
日曜日に発熱して今もまだ鼻水と咳が残ってるのでそのせいなのでしょうか?
とても元気ですが薬は火曜日にもらってまだ飲んでいます
前にもらった薬と一緒で前はこんなに機嫌悪くなることはなかったので関係ないとは思いますが🙄
イヤイヤ期のせいなのでしょうか?
朝起きた時はすごく機嫌良い!って時が多いです
私の方がママ朝よと起こされます笑
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

いち
我が家も最近そうです😂
朝の寝起きはとても良くて、起きた途端宇宙語話してます💡
昼寝は起きた時に私が隣にいないと、手もつけられないほど癇癪起こします💦
隣にいても、うーんうーん寝言なきしながら起きてしばらく抱っこで下すと泣きます😖
元々寝るタイプなんですが、
突発終わった後から夜中もムクっと起きたり、うーんうーんずぅっと言ってたりして眠りが浅そうだなー、と思ってます🤔
なんなんでしょうね、、笑
🌈ママ 👨👩👧👦
夜も一晩中寝るのってのはなかなかなくて1.2回は起きてめっちゃ泣く時もあります😂
今日は寝てるのでゆっくりトイレにでもと用を足していたらリビングからママいないどこ〜と大泣きしてる声が聞こえてヤベェ!!と慌てて戻るも時すでに遅し笑
3.40分泣かせてしまいました😣
不安になっちゃうんでしょうか💦