2歳前後のお子さんに対して、ダメなことを言ってもすぐにやめてくれるようにする方法について、どうすれば良いか聞きたいです。
2歳前後のお子さん、
ダメなことをダメ!と言って
すぐ辞めてくれますか?
どうやって対応したら
聞いてくれるようになるんでしょうか。
- erina❁⃘*.゚(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちはダメなことをダメと言わない教育してます。
こういう風にすると楽しいよ〜嬉しいよ〜って感じで教えてます。それでもダメなら子供の興味を別のものにそらします。
家庭によって色々だと思いますがうちは、たぶんまだ何が駄目か理解できず怒られた印象だけ残ってしまうのでは!?という考えだからです🙂
り
素直に聞いてくれる時と逆ギレされる時があります😂
なるべく冷静に、どうしたらダメか怖い顔しながら伝えるようにはしています🥺
-
erina❁⃘*.゚
娘も逆ギレしてます🤦♀️
そうですね!
理由説明するのは大切ですね!- 11月12日
ピコ
○○だからダメなんだよ!と必ず理由を言います😄💦
本当に理解していなくても、その時は娘が納得しているのでやめてくれます😊
-
erina❁⃘*.゚
そうなんですね(T_T)✨
説明しても 怒っても
知らんぷりな顔して全然聞いてくれなくて(T_T)- 11月12日
-
ピコ
外だとうちも聞かないかもです😓(家の中だと大丈夫です😄💦)
今イヤイヤ期ですか❔💦- 11月12日
-
erina❁⃘*.゚
ほんとですか(T_T)?
イヤイヤ期というより、
自我!って感じです。。笑- 11月12日
べき
やめませんよ~😅
でも何度でもダメなことはダメって言い続けてます。
ダメって言って動きを止める→痛い痛いだよ、とか理由を短く添える、って感じです。
危険なこととか咄嗟に止めるとなるとやっぱり短くダメ!と言うのが効果的で(というかやんわり嗜めてる暇がない)、でも逆に危険じゃないことはやんわりと「○○しないよ、△△しようよー」って伝えるようにしています。
保育園の先生も、このくらいの子たちは何度も何度も気が遠くなるくらい同じことを繰り返し伝えて少しずつ習慣にしていく、と仰ってたので。
なんて言うか、ひとことダメって言っただけでやらなくなるような子って私は逆に従順過ぎて怖いなと思ってしまいます💦
-
erina❁⃘*.゚
根気強く言い続けることですね🥺💦💦
確かにそういう考え方もありますね!- 11月12日
退会ユーザー
辞めてくれる時と辞めてくれない時があります💦
でも本当に危ない事とか弟叩いたり髪の毛引っ張ったりとかそういう時は低い声でダメと言います。
理由を言ってダメと言います、理解してないときもありますがそれでも言います。
erina❁⃘*.゚
なるほど。。
そのような言い方したら
分かってくれますか(T_T)??
はじめてのママリ🔰
うちのこは分かってくれますよ🤭