![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちを始め、周囲に掴めるものが少ないため、安全な掴み物を知りたいです。
生後8ヶ月、つかまり立ちについてお尋ねです!
最近、私が座っているとのぼってきたりして、つかまり立ちのようなことをするようになりました!
ですが、それと同時に普段過ごしているスペースに、掴めるものがあまりないなと思うようになりました😂
高さ的にはローテーブルとテレビボードがありますが、テーブルはつかまり立ちを支えられるほどかわからないし、テレビボードは普通に危ないかなと思っています💦
みなさんはつかまり立ちをするときはなにを掴んでさせていましたか??
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
![あきもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきもも
うちはベビーゲートにつかまり立ちしてます!箱入りのペットボトルで重しをつけて倒れないようにしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーサークルを使っているので、その中で遊ばせてたらよくつかまり立ちしてます😊
![おしお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしお
うちはなんでも掴まります!
ベビーゲートもダイニングチェア、ローテーブル、バンボ、キッチンの棚、子供用の椅子、たまに転んでますけどそれで覚えていくと聞いたので見守ってます!
危ない物はどかしてあげればなんでも良いと思います(^^)
つかまり立ち用のおもちゃとかもありますよね!
コメント