支援センターで同じくらいの子が一人で立ちできてすごいと思いました。うちの子ももうすぐ伝い歩きができるかな。
今日支援センター行ったのですが
同じくらいの子が一人で立っちできてて
すごーい!となりました!!
うちはまだかな〜😅
伝い歩きまではできてるのでもうすぐですかね‥
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
まーみー
立つのはゆっくりがいいですよ〜と助産師さんに言われました😊
一升餅を1歳で背負うのも、元は立たずにハイハイさせるためらしいです。
腰を強くするには早く立たない方がいいんですって🙌
R4
個人差ありますもんね😁🌟
楽しみですね🎶
-
はじめてのママリ🔰
そうですね〜☺️
盛り沢山な成長を見せてくれる貴重な1年間でした!まだあと1ヶ月ありますが😳- 11月12日
ママリ
長男は1歳3ヶ月で立ちました。ハイハイ歴半年です。
ハイハイで足腰がしっかりしたのか、全然転びません。
早く歩き始めた友人の子はO脚になってしまったりと、マイナートラブルがありましたよー
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
ハイハイはした方がいいとは聞いてましたが
歩くのも早ければいいわけでも無いですね!!
練習した方がいいのかと思いましたが気長に見守ります☺️- 11月12日
まま
うちも伝い歩きはするのにまだ立たないです😳立ってる子見るとなんか焦りますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜😓
旦那に言ったら、特訓だ!と言ってましたが(笑)
他の方の言うようにまだ歩かなくていいようなので
気長に待ちましょう☺️- 11月12日
-
まま
練習させるのは良くないみたいですね😊
ハイハイを長くした方が体幹しっかりするのでいいみたいですよ!- 11月12日
はじめてのママリ🔰
子育て講座のときに運動や体操をメインに助言している助産師さんが、「早く歩きだす子より、いっぱいハイハイしたほうが良い!!」と言われてましたー!うちも周りの子に比べるとつかまり立ちも遅いしずっとズリバイばかりしてますが、その言葉に安心させられました!
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイってやはり大事なんですね😳
丈夫な体になって欲しいので
たくさんハイハイしてもらいます🥺笑- 11月12日
はじめてのママリ🔰
知りませんでした😳
このままだと一升餅背負って歩けないな〜とも思ってましたがハイハイでも、いいですね☺️
気長に見守ります!
ありがとうございました😊