
息子が卵、乳アレルギーで、外食でうどんを食べさせたいが、成分表に卵、乳、小麦、えびが含まれている。天かすに甲殻類が含まれているか不安。天かすを抜いて安全か悩んでいる。同じ経験の方いますか?
卵、乳アレルギーの息子に外食でうどんを取り分けたい、、、
お世話になってます。
9か月の息子が卵、乳アレルギーです。
くら寿司によく行くので、かけうどんを取り分けて薄めて食べさせたいのですが、成分表をみると卵、乳、小麦、えびが含まれているとなってます。
かけうどんをみるとつゆとねぎと天かすが乗ってるだけなんですが、天かすに含まれてるんでしょうか?
それであれば天かす抜けば食べられるのかな?とも思いますが、まだ甲殻類試したことないのでやめておく方がいいのでしょうか??
同じようなかたいらっしゃいますか?
- なゆ(5歳2ヶ月)
コメント

なな
くら寿司のお客様センターに問い合わせたり、テイクアウトして一度試してみたりですかね。
外出先で突然症状が出てしまうと困りますし、アレルギーでかかっている医師に相談してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ
9ヶ月なら取り分けではなくベビーフード持って行ってはどうですか?😅💦
アレルギーあるなら尚更危険ですし、早いと思います😓
-
なゆ
ベビーフードいつも足りないみたいなので、少し取り分けようかなと考えてました。ご意見ありがとうございました😊
- 11月12日
-
はじめてのママリ
足りない時は、バナナやパン足してましたよ?🤔💦
アレルギーあるなら慎重に考えた方がいいかと思います💦
外食は色んな食材を使っており、アレルギー源に触れてることも考えられますし反応出て辛い思いするのは子供なので😓- 11月12日
-
なゆ
バナナもパンもダメなんですよね。アレルギー出ます😅
無理にうどんあげて出先でアレルギー出るの怖いですもんね、何かしら食べられるもの足してみます。
ありがとうございました。- 11月12日

豆柴
私は外食での取り分けは一歳以降にしてました💦
離乳食の進み具合にもよると思いますが、9ヶ月の子に外食のうどんつゆは濃かったり、うどんのコシがありすぎるんじゃないかなぁ…と思いました😅
どうしても与えたいのであれば、トッピング一切抜きにして貰った方がいいと思います。(ネギも火が通っていない薬味状態のものは避けた方がいいかと思います)
-
なゆ
結構コシがありますもんね、多分食べられると思いますがまだやめておきます。
ありがとうございました😊- 11月12日

退会ユーザー
9ヶ月でそんなに心配ならベビーフード持っていった方が良いと思います。
天かすはえび天のカスとかもあるからじゃないですかね
同じ鍋で茹でてるとか。
まだ9ヶ月ですし、アレルギーあるのにわざわざ取り分けなくても…って思いました💦
-
なゆ
問い合わせしたらそのようでした。ありがとうございました😊
- 11月12日
なゆ
問い合わせしてみます。テイクアウトは思いつきませんでした!ありがとうございます😊
なな
グッドアンサーありがとうございます♡
うちの子も1歳までアレルギーがよく出て、外出が大変でした😢
卵・乳アレルギーでしたら、こちらのパンはいかがですか?結構モソモソで大丈夫かなと思っていましたが一口より小さいくらい(4分の1)にしてあげたらよく噛んで食べていました☺️
赤ちゃん本舗や西松屋、ベビザラス、ドラッグストアなどで購入でき、持ち運びも量の調整もできるので外出先でもオススメです🌟
写真は紅茶のティーパックと比較して撮りました✨
なゆ
卵、乳不使用なんですか😳?あるんですね!パンは諦めてたので嬉しいです!
明日みてみます!ありがとうございました😊