
千葉県民共済の子ども型について、契約者の子供の扶養者は主に生計を支えている人(家だと主人)ですか?口座は私の口座でも大丈夫ですか?それとも子供の口座にした方がいいでしょうか?
千葉県民共済について聞きたいのですが、下の子を子ども型に加入しようと思っています!
これの契約者の子供の扶養者は主に生計を支えてる人(家だと主人)ですか?私でも大丈夫なのでしょうか?
また、口座はゆうちょ銀行にしようと思うのですが、これは私の口座で大丈夫ですか?
それとも下の子の口座にした方がいいのでしょうか?
- :。(*-ω-)-ω -*)。:゚(妊娠22週目, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
子供2人とも県民共済入ってますが
契約者は私です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
契約者が私で加入者が子供って感じです。
口座とは引き落とし口座のことですかね?☺️
口座は契約者名義の口座でいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
契約者は親のどちらかで大丈夫です😊その契約者が亡くなった際には死亡保険金も出るのでそれも考えて我が家では旦那を契約者にしました。口座は契約者の物にしました。保険料控除にも関係してくるので我が家では契約者も口座も旦那名義です。
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
ありがとうございます‼
保険料控除考えてませんでした!- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
控除もそうですが、親の死亡金もあるので万が一の時どちらに出た方が良いのかも検討しました😊
- 11月12日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
ありがとうございます‼
上の子は学資と医療でスミセイで入ってしまったので、下の子は学資としてドル建てにして、医療は県民共済にしようと思ってて、初めてなのでわからなかったので助かりました!
口座は引き落とし口座です‼
契約者私でもいいんですね!
それで申し込みします( ´ ▽ ` )