
コメント

退会ユーザー
1歳1ヶ月の我が子は、
外で遊ぶなら公園か支援センターでおもいっきり体を動かせています。
時間はだいたい1時間半から長くて2時間??かなーと。
我が子もその時により昼寝の時間にバラつきまだありますが、主に12:45-13:00の間には昼寝して
15:00-15:30に起床するリズムが少しづつ定着してきました🙂
ちなみに、家の中では
おかあさんといっしょみながら体動かしたり、クレヨンでお絵描きしたり、靴履いて歩く練習しながら家の中を探索したり、おままごとやボールプールで遊んだりします!
まあ、その日によって遊ぶものは違いますがそんな感じです!

はじめてのママリ🔰
お昼寝1時間半〜2時間半
午前中公園1時間半前後
午後お散歩30分〜1時間くらい
テレビは見たり見なかったりですが、トータルで1時間は子供の好きなのを流してるかなと思います!
家ではアンパンマンのテントでボールで遊んだり、Dバイク、本など、今はアンパンマンに助けられてます😅家にいる時間はひたすら1人遊びしてもらってます!公園行くようになって家事がなかなか進まなくなったので💦
-
ちょこ
ひたすら一人遊びできるのすごいです🥺✨
まだまだママママって家事してると近寄ってきて泣くので、昼寝が短い日は特にテレビ見せてるうちに家事ってなってしまってて😣
踊ったり少しだけ歌ったりして楽しんでるからまぁいいかなぁと思いつつ…テレビ観せる時間とかも同じくらいなのでホッとしました☺️
これまでお外にいる時間がもう少し短めだったので、もっと公園で遊ぶようにしたいと思いました!
ちなみに公園は広いですか?
近所は小さな公園ばかりで、ほとんど人と会わなくて、みんな保育園に行っちゃってるのかなぁ🤔
公園の環境はどんな感じですか??- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちもママママって泣きますが少し一緒に遊んだり他の物に気をとらせてまた家事に戻ります😂テレビは、少し前までは食事の時以外ほぼ流しっぱなしにしてました😔今は息子はお家の中で忙しそうにしているので(笑)ほとんどTV見なくなりました!明るい部屋で離れた所で見せて、ママが楽になるなら私は良いかなと思うタイプです🤔
近くの公園は小さくて人がいないので、歩いて15分くらいの少し離れた所まで行ってます✨平日でもママさん達15人前後いると思います!土日だともっと多い公園ですが、うちは支援センターに連れて行った事ないので、公園でお友達と触れ合えればなと思ってます😊
少し離れた所にも大きめの公園はなさそうですか?🤔- 11月12日
-
ちょこ
そうですよねー!同じなので安心しました😂
一人遊びがなかなかできないので構いすぎかなぁと最近少し悩んでたので😢
そうですよね!構ってあげられない時に見せてて本人も楽しそうに観てるなら良いですよね😊
すごいたくさんいますね🙄
それは羨ましいです〜私も少し遠くなら大きめの公園あるので行ってみることにします✨✨- 11月12日

めろんぱん
うちは、午前、午後の2回
お昼寝しますが
出かけてる日などは
お昼寝一回の時もあります!
だいたいトータル3.4時間程です
外遊びは、その日によってですね😅
一日中家にいる事もあります
公園以外だと、私の祖母の家に
よく行きます。
テレビは、夕方、16時から
NHKをつけて
その間、私は夕飯を作ります
17時頃旦那が帰宅するので
子供とお風呂入って
ご飯食べてって感じですね!
-
ちょこ
ありがとうございます!
お昼寝たくさんしてくれて羨ましいです!
最近1時間半一回とかの日が増えてきていて🙄
家事をする時間がなかなかありません😱
旦那さんが早く帰ってきたり、近くにおばあちゃんの家があったり羨ましい限りです🥺- 11月12日

ゆうゆう
うちはまだ朝寝がなくなる気配がありません😅
9:15~9:45 朝寝
10:00~ 30-40分くらいちかぬの公園へ
12:30~14:30 昼寝
15:30~ 近くの公園か支援センターに1時間くらい
です。
テレビは8:00~9:00にEテレ、
ご飯を作ってる時にぐずったら録画してるアンパンマンを見せてしまってます💦
トータル1時間~長くて2時間くらいです。
前は30分とかだったのにだんだん延びてきました。。
あまり見せすぎないよう気をつけようと思います。
-
ちょこ
ありがとうございます!
朝寝と昼寝のタイミングがすごく理想的です☺️
最近10:00〜11:30まで寝て、
夕方40分くらい寝たり寝なかったりなので😭
午前短く午後長く寝てくれるか午後寝だけしてくれると公園のタイミングとか的に理想なのですが…途中で起こすと機嫌悪くなるのでできずなかなか😭
起きてる時間が増えたので私も最近は1時間ちょっとトータル観せちゃってます😱
一人遊びなかなかできないので、テレビ見せとくしか家事する方法がなく😢
でも1時間くらいなら見せている方が多くて少し安心しました🥺
近くの公園は大きいですか?
うちの近所の公園はなかなか人と会えなくて、、- 11月12日
-
ちょこ
ちなみに私も昨日はやることも多くて、2時間近くテレビ観せちゃってました😅
- 11月12日
退会ユーザー
あと、追伸です!
テレビ見せすぎると脳に良くないし言葉の吸収にも影響があると小児科の先生や支援センターの方から言われたので、長くて連続でなくて
一日トータルで2時間くらいです!
あとは、夜寝る時は絵本見せてます🙂
そしたら、喃語でなにいってるかまだ聞き取れませんが絵本持ってきて【よ、ん、で】らしき言葉を発して読んでアピールするようになりました!
あと、テーブル拭くのを毎日見るからなのか、娘もにこにこしながらテーブル拭きするようになりました!
テレビ見せるより大きいお菓子の袋とかも一緒にすてに行ったりして
います!娘もそれが喜びみたいです。
ちょこ
ありがとうございます😊
支援センター予約制でなかなか予約がとれなくて…
公園はどんな環境ですかー?
近所は小さな公園しかなく、人ともなかなか会わなくて、みんな保育園に行っているのか?🤔人がいるとぐいぐい近づいていくタイプなので刺激になっていいのですが😣
お昼寝一回で2時間とかできるの理想です!!
お絵かきもうできるんですね💕
テレビは見せすぎないように気をつけてます!絵本も毎日読んでるので割と言葉は早い方みたいで、パンダー、カメー、バイバイなど単語はだいぶ出てきてます😊お手伝いしてくれるの助かるし、楽しそうで良いですよね!親切にありがとうございます!
お絵かきもできるかやってみたいと思いました✨
退会ユーザー
公園は近所だとのに本当に小さい公園でブランコと滑り台とかしかないので車で20分くらいのとこにある
大きい公園に出かけるようにしています(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
もう1歳2ヶ月でそんなに出るんですね♡♡
凄い!!
我が子も早めから見せればよかったと後悔しています。
おいでー、よんでー、
ありとう【ありがとう】、
ども【どうも】、いーや、
うまうま、ママ、まんま、
あったとかは言いますが動物の名前まだで出来てないのでたくさん絵本読ませようと思います💦💦
お絵描き楽しいみたいですよ♡♡
ちょこ
そうなんですね🥺毎日車で大きい公園まで行かれてるんですか?えらいです〜✨
私も少し遠くても大きい公園に連れてってあげたいと思います!
ありがとう言えるの可愛いですねぇ😍我が子はまだです!
こんにー(こんにちは)
とかは言います😆
まだ完全に言えてないところが可愛くてたまらないですよね☺️
絵本読んでて動物大好きになりました!
お絵かき早速やりましたが口に入れるばかりであまり書けず😂お絵かきできるのすごいです💕
だんだんできるようになるかなぁ〜🥺