

はじめてのママリ
なにかあったんですか??😱😱

はじめてのママリ🔰
私も同じ週数の時はつわりもひどいし、夫は気が使えないしでイライラして泣き喚いてました。
やってと言ったことを忘れる、契約関連が出来ずに業者とのやり取りを悪阻が酷い時にやらなくてはならない、気持ち悪い…っていって大丈夫?と一言言うとじっと見つめてるだけで何も声をかけてこない。
たわいない事なんですけどね😂
情緒も不安定になってるしつわり辛いしで毎回罵声をなげては泣いての繰り返しでした。
こういう時はこうして欲しい、忘れやすいならこうして欲しいを何回か冷静な状態を重ねて今はだいぶマシになりました。安定期入って精神も安定したし、夫もこういう時はこうする!という説明書?約束事が手元にある状態にさせたというのもありますが( ˊᵕˋ ;)💦
全く贅沢じゃありませんよ。自分で自分を甘やかしてあげてください。けど、伝えなきゃ行けないことは言葉でしっかり伝えてあげてください。男の人って言葉にしないとわからない人ほとんどだと思います。こういう時はこうして?って伝えて見るところから少しづつ始めれば大丈夫になると思います!
無理せず体を休めて心も休めて自分のペースで頑張りましょう
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
安定期に入れば少しは精神的にも落ち着くんですか?😢- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
私は落ち着きました!
やはり、つわりによる倦怠感、吐き気なども和らぎ心に余裕もできるからだと思います。
いま、赤ちゃんを育てるために必死に体が女性ホルモンを出そうとしているので体がそれに対応するために精神的に不安定になってしまっているんだと思いますよ✨
生理前や生理中のイライラみたいな!
まぁ、私は原因は半分は夫にあったので話し合いと改善するようになどの話し合いなどをしてその効果が少し出てきて、今マシになったというのもあると思います😭- 11月12日

ゆん
妊娠中は、気持ちも不安定になりやすいですよね😢
私も一人で夜泣いたりしてました。
メモ帳とかでいいので、文章にしてみると、心が整理されてくるかも知れないです。
-
はじめてのママリ🔰
メモ帳にメモしてると全部彼が原因なので彼に言うと毎回揉めます
- 11月11日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですかー😣?
妊娠中はどうしてもホルモンバランスが崩れるので、妊娠してない時よりも心身ともにきつくなりますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
腰が痛くて痛いと言ってもそうなんだの一言で終わらせられて辛いです
友達の旦那と比べちゃうとなんでだろう大丈夫の一言くらい言って欲しいなって思ってしまいます。
私が贅沢なのでしょうか。- 11月11日

るん
私もマタニティライフ2回とも別居だし許せない思い出しかありません。
妊娠中からそんなだと生まれてからもっと苦労するので今から教育するか見切りをつけるといいと思います!
コメント