※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuku☆
子育て・グッズ

幼稚園の行事や決まりを覚えられず、自己嫌悪に陥っています。親として不安を感じています。

凹みます。上の子が幼稚園行き始めて三ヶ月ですが、娘がではなくて、親の私が未だに幼稚園の決まりを覚えられてなくて、衣替えの時期など発表会の日にちなど勘違いが多いです(T_T)おたよりとか確認してるはずだし、朝毎日身支度チェックしてるのに。昔から覚え悪いしぼーっとしてるからこうなるんだと、自己嫌悪に陥りそうです(;_;)

コメント

hy0711

私もすぐ忘れるので何かあるとかの時とかお便りもらってきたら見ながら、携帯のスケジュール帳に打ち込んでます🤣🤣

行事ごととかあると本当日にち間違えてないか心配になります🤣🤣

  • kuku☆

    kuku☆

    そうですね。すぐに手帳に書き込むようにします。〇〇ちゃん(娘)のお母さんって忘れっぽいとレッテル貼られる前に(T_T)もう遅いですかね。

    • 11月11日
たま

そんなこともありますよ😭‼︎
わたしも間違えたりしないように
おたよりをもらったらその日にカレンダーに書き込むのと
携帯のカレンダーに入れてます🥰

  • kuku☆

    kuku☆

    そうですね。すぐに書き込むようにします(T_T)
    ありがとうございます。
    自分の忘れっぽいぼーっとした性格が憎いです涙

    • 11月11日
  • たま

    たま

    でもほほえみさんだけじゃないからそんなに凹む必要ないですよー!
    まだまだ幼稚園に行き始めて3ヶ月ですもん!
    ママも新入生です😤😤‼︎
    2人目3人目となれば慣れてきますよ🥰

    • 11月11日
  • kuku☆

    kuku☆

    ありがとうございます❣
    けど、子供が恥かかないように精一杯努力したいと思います💦

    • 11月12日
しろくろ

私も産後ボケが加速してるので、持ち物や体操服の日はレンジのところに太ペンで書いた紙貼ってます😂
幼稚園からのお便り、行事はファイリングして毎日見るようにするのとダメ押しで携帯のカレンダーにも入れてます🙌

  • kuku☆

    kuku☆

    ボケすぎてて情けないです〜💦
    とりあえず何度でも確認して、抜かりなく見送りたいです😂

    • 11月11日