
2歳の子どもが、食後に牛乳を机にこぼす行動を続ける理由について相談しています。言葉で要らないと伝えられるため、言葉ではない原因が考えられています。
2歳の子どもが、残った牛乳(そんなに好きではありません)を毎食後、わざとコップを机にひっくり返してこぼします。
注意してもほぼ毎回やります。
ほかのごはんは投げません。
あとはごはん終わりにスプーンやフォークを投げることもあります。
真剣に注意しても直らず、2ヶ月くらい経ちます。
保育園では全くしないようです。
どうしてこんなことするのでしょうか?笑って注意とかはしてないです。牛乳いらないならいらないって言ってと話してます。
言葉は結構話せるので、いらないとか言えるし、おかずに関してはときどき、もういらない、ごちそうさまするなどと言うので、言葉で言えないからしているとは考えにくいです。
最近は注意するのもイライラしてきて、簡単に一度注意して、あとは無視してます💦
- まま
コメント

ぬー
牛乳だけストローのみはどうでしょうか?😖

ごまだんご
お母さんの注意を引きたいのでないですか?
妊娠中で、お子さんも不安定になっているのかもしれないですね🤔
-
まま
そうかもしれません。私もイライラしてるのかもしれません💦
- 11月12日

ひー
そもそもなんですが、あまり好きではない牛乳をなぜあげてるんですか?
栄養のためとかですか?
私なら、好きじゃないならわざわざ与えません💦
保育園に行っているなら、保育園のおやつの時間でも飲んでると思いますし。
2歳くらいの時は、うちもよくわざとこぼしたり、落としたり色々してました。
今3歳半ですが、だいぶ無くなってます。
都度注意して、片付けるの繰り返しですね😭
-
まま
栄養のためもあるし、好きじゃないものも食べてほしいなと思ってるからです。
保育園では残さず飲んでいるようです💦- 11月12日

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、ママの気を引きたいのかなと思いました😊
注意されるのは本来嫌なことだけど、注意をするときは自分のことだけ見てくれるので、お子さんはもしかしたら構ってほしいのかもしれませんね。
無視されてるということなので、余計に気を引きたくて行動がヒートアップしてる可能性もあると思います💦
ちなみに苦手なものを食卓に出すことは賛否両論あると思いますが、わたしは賛成ですよ🥰
色んな味に触れてほしいですし、苦手な物だから食べなくていいというわけでもないので。
-
まま
たしかに、構って欲しいのかもしれません。今日もまたこぼしたのでイライラしてきて、子供の手をまっすぐさせて真剣に怒ったら、泣き出しました。
いつも笑ってたけど、真剣に怒ったから怖かったのでしょうか?
そのあと謝りなさいと強く言ってたら、少しおもちゃで遊んだ後、ごめんねと言ってきました。
自分の対応に自信がないです…- 11月12日
まま
ストローのみをしてても気づいたらジャーとすることがあって💦わざとです。