![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産婦で赤ちゃんが大きめなため、予定日前に入院することになりました。自然分娩希望だったが、入院すると促進剤やバルーンが怖い。骨盤の問題はないが、入院が必要なのか疑問。同じ経験の方いますか?
ふと気になったので質問させて下さい🙇♀️
初産婦なのですが、
赤ちゃんの体重が35w5d時点で2734g
少し大きめな赤ちゃんだねと言われ
予定日(12/1)過ぎたらお産が大変だからとゆう事で
11/30に入院する事になりました!
私は自然分娩希望だったんで
促進剤やバルーンなど色々されるのが凄く怖くて
でも入院してお産するってなると
そういう事をして陣痛こさせるってことですよね???
そもそも、私自身大柄な体格なので
骨盤が狭いとかそういった指摘もなかったのに
入院して産まないと危険な感じなのかな?っと
少し疑問に感じました😨😨😨
同じような経験された方いらっしゃいますか???
- ポポ(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと違いますがそれまで順調だったのに羊水が少なくなってきてるし胎盤も古くなってきてるから予定日前に誘発しよう!と言われました!
その日に内診されたらそのまま陣痛きて産まれちゃいましたが(笑)
もしかしたら大きさ以外にも誘発が望ましい理由があるかもしれないので不安に思うことは聞いてみても良いと思います😊
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
小さいうちに生んでおいた方が良いと思いますが、バルーンは拒否派です。
自分は断って失敗したなと思ってます。
産まれたら顔色悪く保育器と酸素ボンベ1日使いましたが尿が3日くらい出なく頭もすごくつぶれてうまれてきてしまい気の毒な結果になってます…。
-
ポポ
回答ありがとうございます!!
そのような場合もあるんですね…
周りからわざわざそんな異常に大きい訳でも無いのに?等意見されていたのですが、パマリ🔰さんのお話を聞いたら担当医のゆう事はちゃんと聞いといたがよく思えました💦
貴重な体験談をありがとうございます!!- 11月10日
-
バマリ🔰
あと先生は教えてくれなかったのですが
看護婦が助産師さんを呼んできて触診で指が届く所が極端に狭くなっていると話していました。
なので頭が大きいし、膣が狭くなってる所があるから早く産んで欲しかったのか…。
だったらセクハラとは感じないで聞いてくださいと言いちゃんと説明してくれたら計画出産したのにと思いました…。
断定できない言いにくい事を言えなくて進めてるケースもあるみたいです。
私の場合は自分の体の影響で進められてた見たいです。
言い付け守らなかったので3千超えました。
産むまでの6時間のうちにくる陣痛が余計痛かったです😵💦- 11月10日
-
ポポ
確かに、先生が言う事と助産師?看護師さん?がゆう事が別な時があります!!
まだ内診はしておらず、今週金曜日に内診なんですが、子宮口の柔らかさだったり頚管長はかっておらず赤ちゃんの大きさだけで言われてる状態なのも、ん??っては思ったり…
私も予定日には3300gはこの調子だといきそうだからとゆう事での入院だったけど、周りの子達もそのくらいある子普通にいるのになぁと…
もしかしたら体重だけが原因じゃない気がしてきました😱😱
今度詳しく聞いてみます😣- 11月10日
-
バマリ🔰
次内診があるんでしたら同性なら言いやすい事もあるかと思いますので心配な事は聞いておいた方が言いかもしれませんね。
私の場合はもっと脅かされ先生にこのまま成長が止まらなかったら3,500g超えるよ!!っと言われましたが機械は誤差があって多めに数値が出ているのは知ってたのが不味く無視しちゃいました😢
あと分娩室にやたらに人が多かったのが気がかりでした…。
赤ちゃんの皮膚が傷付きながら産まれてきてる子をたまに見かけましたが自分の子はそうなってなかったんですけど前頭が潰れて産まれて後遺症があるようでミルクを全然飲まないので大きな病院にも連れていったりして大変でした…。
自分は初期に出血してた事もあり、赤ちゃんの事が心配だったので初期から障害がありそうなのか聞いたのですがみた感じは普通のお子さんに見えると言われ続け生まれましたが微妙に障害があるみたいなんです。
お医者さんには分からない事だったんでしょうけど、色々後からかなり出産方法や経緯に後悔しました…。
帝王切開に私の場合はしてもらった方が良かったですなケースだと思うんで自分からお願いすれば良かったなっと思ってます。- 11月10日
-
ポポ
私も3000g台とかざらにあると思ってたし、友達も4000手前で産んでると聞いていたので、検診で自然分娩に変更したいと言おうと思いました。でもお話聞くと言う事聞いとくに超したことない気がしてきました😭😭💦
後期に入って障害が無いかとかやたら気になもなってたし、それは生まれた後からも気になることだと思いますが… なるべく安心安全にお産迎えたいので、担当医にしっかり聞いてきます😨!!
ほんと、詳しくありがとうございます😭🙏- 11月10日
-
バマリ🔰
そうなんですよね、何かあったら3歳検診にひっかかるからそれまで可愛がってと言われましたが身内に沢山いるので私の場合は初産から覚悟しての出血やずっと悪阻が引けたのは2期ありほとんど明るい気持ちの時期に出産準備して産んだので辛かったです。
ちなみに分娩台に上がる手前くらいには促進剤からくる補助の陣痛の痛みがナチュラルな陣痛ではないのでしびれて麻痺してくるので私の場合はいつ破水したのかわからなく赤ちゃんが出たのも先生の動作で気付きました。
何故だかお尻だけ私は激痛でかつやく筋が切れました笑
ずっと痛い訳じゃないのですごい下した時の腹痛よりすごい痛みがきて便意の時の力を込めるのとおなじみたいです。
ほとんど看護婦さんの指示なんか無視して痛みが来てから息みお腹押されまくって産みました。
休み休み息んでた感じでした。
台に3時間くらい座って産みましたがいつまでかかるのか途中で予測できるらしく母には1時間後に生まれそうですよっと言っていたらしいですが私にそれを言ってくれよと思いました。
あと台の足の部分がプラスチックだと足がかなり痛いです。
でも息むためにはおもいっきり足にも力いれないと力が入らなく見学させたもらったのに実際使ってみないと分からない面があり次産む時には情報を聞いてから産院決めしようと思ってます。
なるように周りがしてくれるだろと自分は思ってました。
都合が分からない方が怖くないって事があるかな…産んだ事があるかたは前の記憶があるので余計怖いと皆さん言ってますが、何だかんだ次の子も欲しくてそのつもりで授かってるのでなんとかなっちゃってる見たいですね。- 11月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大きさというよりは予定日過ぎたら胎盤の機能が衰えてくるので予定誘発にするところが多いみたいですね。1人目ずっと大きめと言われていましたがそれを理由に誘発にはなりませんでした。結局40w6dて誘発分娩しましたが3800gの大きい赤ちゃんでした。誘発分娩はバルーンと促進剤でした。
-
ポポ
そうなんですね!!
赤ちゃんが無事に出てきてくれるならそれに超したことはないです😣
しかし初めてのお産なので、全てにビビってしまい不安に感じてました!!ちなみに人それぞれにはなると思いますが、バルーンと促進剤一緒にやっちゃうんですか???- 11月10日
-
はじめてのママリ
私の場合は最初に飲み薬の促進剤を飲んでバルーン入れて様子見ながら点滴の促進剤を打ちました。前日にバルーンを入れて当日から促進剤を打つ人もいるみたいです。バルーンは思ってたより痛くなかったです。点滴の促進剤は正直かなり痛かったです。。。頑張って下さい!
- 11月10日
-
ポポ
なるほどです!!詳しくありがとうございます😳✨もう全ての痛みにビビってますが頑張ります!ありがとうございます😭🙏
- 11月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしは35wで3500とかなり
大きめ&私が小柄なので
産めなくはないけど
危険が伴うから…と
2週間早く予定帝王切開です🐤
自然分娩希望でしたが、
母子共に危険が伴うと言われ、
受け入れました😂
前に、個人病院の場合、
少しでもリスクがあれば
帝王切開を勧めることが多いと
総合病院の先生に
言われたことがあります🙆🏻♀️
-
ポポ
骨盤が狭いお母さんならそんな話聞いた事あったんですが、私結構ガタイがいいのでびっくりしてます😂
でも確かに、うちの産婦人科、何かあったらすぐ医大に移動になる所なので、もしもの場合にならない為かもです😣!!- 11月10日
ポポ
そうなんですね!!
確かに前から羊水量はちょっと少なめだねとは言われて最近は標準って言われてたんですけど、もしかしたら別に理由はあるかもですね😱次の検診で聞いてみたいと思います!
ありがとうございます💓