※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝る場所について悩んでいます。同室か別室か、ベビーベッドか敷布団か悩んでいます。夫の帰宅が遅いため、アドバイスをお願いします。

赤ちゃんの寝る場所について(同室?別室?)

初めまして。現在妊娠6ヶ月です。
赤ちゃんの寝る場所について悩んでいます。
夫が激務で、帰宅は0時を過ぎます。
3LDKのマンションで、寝室は玄関と浴室の近くにあるため、寝室で私と赤ちゃんが寝ると、夫帰宅時に赤ちゃんが起きてしまう可能性があります。
今は、寝室にシングルベッドを2つ置いています。
リビング隣の洋室が4.5畳なので、そこにベビーベッド(もしくは赤ちゃん用敷布団)+私は敷布団が理想かなと思っています。

悩んでいる理由が、

・平日の夜のお世話が私だけになる=夫へ不満が溜まりそう笑
・ベビーベッドで寝てくれる子か分からない
・周りのママさんからは結局添い寝、添い乳になると言われる
・私自身(帰国子女のため)新生児から1人で寝ていて(ベビーモニターあり)、両親はそれが良かったと言っている
・元々腰痛持ちなので、お世話にベビーベッドの高さがあると良い?でも、物を増やしたくないので敷布団だけも魅力的…

と、同室か別室か、別室の場合ベビーベッドか敷布団か、でぐるぐると悩んでいます…。
同じように、旦那さんの帰宅が遅く、いまベッドで寝ている方はどうされていますか??
アドバイス頂けたら嬉しいです!

#出産準備 #ベビーベッド #寝室

コメント

はじめてのママリ

一歳すぎるまで同室のベビーベッドで寝かせていました。ベッドにはベビーセンサーをつけていました。
添い寝しないという強い意志で過ごしたので、寝てくれず辛いこともありましたが、そういう日は今思うと数えるほどしかありませんでした。

赤ちゃんの死因ナンバーワンは窒息なんです(突然死のぞく)子供の安全を守るためにも、一人でベビーベッドで寝かすというのを再優先しました。
私も夫もギックリ腰持ちで、背の高さの違いもあったのでハイシートのベビーベッドを選びましたがおかげでお世話は楽でした。

deleted user

夫の帰宅が遅いですが、ずーっと玄関近くの寝室で一緒に寝ています😌
帰ってきて入ったりしても起きないです!たまーに起きちゃいますが、本人も寝ぼけているのかトントンしたり抱っこしたらすぐ寝てくれるので、あんまり気にしたことなかったです!
ベッドの横にベビーベッド置いてましたが、今は添い寝してます。

ママ

旦那さんは激務で帰宅も遅いんですよね?
それなら平日はママさんが基本夜のお世話をした方がいいような...🤔💦
旦那さんがお休みの日などに代わってもらうようにしないとお互いずっと睡眠不足になるような気がします😓
うちも主人が激務で日曜しか休みがない上に朝は早く夜は遅いという感じでした。

うちの長男は新生児からずっとベビーベッドで一人で寝ていました。
なので、長男の時は夫婦でダブルベッドで寝てその横にベビーベッドを置いてました。
ですが、次男は添い寝じゃないと眠れずリビングにお布団を敷いて私と次男で寝ていました。
赤ちゃんによって全然違います🤔
その時その時で臨機応変に対応したらいいかな、と思いました。

こっちゃん

寝るとき、赤ちゃんはお母さんと同じ高さがいいと思います。
お母さんが敷布団で、赤ちゃんベビーベッドだと泣くたびに立ち上がるのめちゃくちゃ面倒です。
二人ともベッドか、二人とも敷布団がいいかなーと思います。
うちは私と赤ちゃんが同室、夫は別室にしてました。二人して寝不足になったら大変なので。たまに赤ちゃんと寝るのを代わってもらって、私が一人で寝る日を作って不満解消してました笑
私と赤ちゃんが寝る部屋のドアはキッチンのすぐ横で、夫が帰宅後食事の準備などでうるさいですが、赤ちゃんは音で起きることはなかったです。

みー

同じような間取りで、うちはリビング隣の洋室を子供部屋にしています☺️物を増やしたくなかったので赤ちゃん用布団+自分用の敷布団スタイルです👶

寝かしつけの時間帯は親はまだ一緒に寝ないので、結果的に一人で寝てます(=添い寝いらない)
旦那の休みの日には寝室にベビー布団をもっていきます(=旦那とも夜の育児を共有する。自分も一人で寝る日を作る)

こんな感じでやってますが、ハイローチェアは買ってよかったです✨あとリビング横に寝かすと適度に生活音も聞こえるので、どこでも寝れる子になったと思います🤣

はじめてのママリ🔰

私はベビーベッド派です☺
3ヶ月ぐらいの頃に、一度ベビーベッドに敷いてる布団を畳の部屋に敷いて寝かせてみたのですが、寝てる間にもぞもぞ動いたせいか、布団から頭だけはみ出てました‼
ベビーの布団とはいえ、厚みがあるので、布団から頭だけ落ちた状態だと頭に血がのぼりそうでこわいくて、それからはずっとベビーベッドです:( ;´꒳`;)
部屋は私と子供が同室ですが、すごい楽です。添い寝添い乳は怖いのでしてなくて、私もベッドで普通に寝てます。
うっすら泣きそうな声が聞こえる→すぐ起きてオムツと授乳して寝かせる→自分も倒れるように寝るの繰り返しでしたが、動きたくないぐらい眠かったので動く距離が短くて楽でした☺

あと私は、夫には基本的に夜中は寝てもらって、自分が限界の時や休みの日の日中などに見ててもらうほうが気が楽でした‼
夜はきちんと寝てるから日中はよろしく、という感じで((●゚ν゚)