※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

朝の準備で焦らず通園する方法について教えてください。

うちは保育園に着く時間が7時45分頃です。

通園時間もいれてみなさん何時に起きて何時にごはん食べさせてますか?
いつもごはんの最後の方は無理矢理急いで食べよーって感じで急かしているように思うし、その後着替えないーーなんていう日にはもーイライラします。早く起きて自分の用意をしっかりしておけば焦る必要はないのですが、なかなか決まった時間に起きれず、、
家を出るまでにすべての用意が終わって焦らず通園している方はいるのでしょうか?

みなさんの朝の時間の使い方を教えてください🎵

コメント

deleted user

7時に起きてごはん食べさせて8時半頃出発してます。

  • なな

    なな

    ママはバタバタと家の用事したり子供の相手したりしてると思うのですが、その中にもゆっくりする時間ってありますか?

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那の出勤時間が7:30頃なのでそれまで見てもらってその間に化粧したりしてます。

    洗濯は夜のうちに回しちゃって朝ごはんのお皿の片付けは夕飯を作る前にやってます🤣

    私がのんびり準備してるのでゆっくりする時間はないです😂

    • 11月10日
  • なな

    なな

    うちも洗濯は夜です。その時間でやるしかないです💦

    ふぅーと一息ついてる間もなくて忙しいですね😅

    • 11月10日
さら

私は6時起きで化粧など自分の準備を済ませて子供は7時起き、ご飯食べて歯磨き、着替え、トイレで7時50分頃バタバタと出発です😅
家事は子供がご飯食べてる間に洗濯して、ご飯終わったら洗い物してるくらいです。

  • なな

    なな

    流れがすごく私と似てます。
    けど50分間で出発までできることがすごい⤴️

    • 11月10日
めくま

8時前くらいに起こして、
ご飯して支度して、
9時の登園ですが徒歩5分以内なので、8時50分頃に家を出ます。
そんなにのんびりスケジュールでも、割と娘のご機嫌によっては遅刻します。

  • なな

    なな

    ほんとに!!
    ご機嫌によってスムーズにごはんが終わったり、遊びに夢中になったりで毎日違うから大変で💦

    • 11月10日