
ワーママで転職後または育休復帰後に適応障害になった方いますか?仕事と育児で負担が重なり、現在は扶養内パートで働いていますが、適応障害を克服するのは難しいでしょうか。
ワーママで転職後または育休復帰後に適応障害になったという方いますか?
まだ入社して半年程ですが、時間内に成果を上げるのが難しくて残業したり深夜早朝に作業したりして、育児もつまづいてたこともあり適応障害と診断されました。
休職はせず、扶養内パートに切り替えてもらい、負担の大きい業務から外してもらっています。
それでも残業しなければ終わらない量の仕事が振られることもあり、給料が減っただけでしんどさはあまり変わらないなと感じています😂
仕事を続けながら適応障害を克服するのは難しいのでしょうか…💦
- ママリ(5歳6ヶ月, 9歳)

退会ユーザー
適応障害は克服や治療ができるものではなく、うまく付き合っていくものだもと思います🤔
仕事と自分のバランスを取りながら、無理ない働き方している人が多いです🙂
コメント