
登園後の園庭解放がなくなり、子供が遊びたがる状況。おたよりで遊び方を制限されているが、他の子供が遊んでいるため悩んでいる。どう伝えるか迷っています。
みなさんの意見を聞かせて欲しいです!!
今コロナの影響で登園後の園庭解放がなくなっています。
今までなら迎えに行きそのまま園庭で遊んでから帰るが定番でほとんどの子がそうしていました。
園庭解放なしはおたよりで通知されましたが誰からともなく遊び始め結局大勢の子が遊んでいる状況でした。
みんな遊んでるしまぁいいかという気持ちでうちもそうしていました。
だけどまたおたよりで通知され、やっぱりダメだと言われたらダメだと思い遊んで帰ることをやめました!
だけどおたより後も以前とほぼ変わらず遊んでいる子が大勢…
当然うちの子も遊びたいといいます。
遊んで帰るのはダメっておたよりに書いてたからと言っても、でも遊んでる子いるよ!となります💦
なんて伝えるのがいいですかね??
みなさんならどうしますか??
- (^^)(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒15🌱
用事を作りますかね。
スーパーとか図書館とか…
息子にも似たような事を言われますがやんわると他所はよそと伝えてます。

28sai🎋
遊んではダメと言われてるのに遊ぶのはダメなこと。と教えてます(^^)
-
(^^)
とりあえずそれは伝えてるんですが他の子が遊んでると自分だけダメみたいに思って悲しそうです…
遊ばないでと言われてもなぜ遊ぶのか😥モラルの問題ですね💦
なんであの子たちのママは遊んだらダメって言わないの?と言われると返事に困ってしまいます😭- 11月9日
-
28sai🎋
ダメって言っても遊んじゃってるからあの子たちのママ達は悲しいよね。可哀想だね。とか言うかな。その光景をきちんと見れてないので想像ですが。と言うか2回も通知されてるのに遊ぶのおかしくないですか?そんなものなんですかね💦 先生達が何も言わないのも変ですね 笑
- 11月9日
-
(^^)
おたより読んでないのかな~?とかもう帰るところじゃない?とか誤魔化してますが遊んでる子達は迎えが来たら遊具直行って感じで…
なんで2回もおたより入ったのに無視できるのか疑問ですよね💦
親同士のお喋りに夢中な人達もいれば遊んでる我が子を普通に見守ってるって感じの人もいます…
わたしも初めは遊ばせてたので人のこと言えないんですけどね🙇♀️
降園時間30分経つと帰って下さいの放送が入ったのを聞いた事ありますがそれ以外の対応は特にないです😭
だから余計に別にいいのかなって思われちゃうんですかね😥- 11月9日
-
28sai🎋
そうなんですね、別に良いのかなって思っちゃいますよね。多分国?市?から指示されてるから園側もやらなきゃって感じかもしれないですね。
- 11月9日
(^^)
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
今はそれで乗り切ってます😥
家で○○して遊ぼ!とか、帰っておやつ食べよ!とかも💦
難しいですね😕