※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろちゃんまま
子育て・グッズ

6歳の乳アレルギー女児の母です。小学校にアレルギーとエピペンを伝え、来週話し合い。保育園の対応も。入学前の話や給食センター見学に不安。情報を教えてください。

こんにちは、乳アレルギーがひどくエピペンを所持してる保育園に通ってる6歳になる女の子の母です、
今月の27日に就学時検診があるので先程小学校にアレルギーある事やエピペン所持してる事を電話して伝えました。そしたら来週にお話をしてもらえることになりました、
保育園では給食にも乳を使わないようにして下さったりとかなりの配慮をしてもらってます。
今までの事や通ってる病院、保育園の対応などももちろんお話するのですが、今後の事、入学してからのこと、給食の事など不安なことをお話できたらと思うのですが、、乳アレルギーが強いので給食センターなども見学したいと思ってます。

アレルギー強いお子さんをおもちの方、小学校と入学前にどんなお話をしたかを教えてほしいです★

コメント

yumnii

小学校で栄養教諭しています!給食の先生です☺️
アレルギー大変ですね。
毎日お疲れ様です。
今度小学校でお話しされるとのことですが、私が入学前面談の時に聞く内容は、、
・乳アレルギーについて、具体的にどのくらいのレベルでどんな症状が出るか。例えば乳・乳製品は加熱しても食べられない、触れただけで症状が出る、その後喉が痒くなって呼吸困難になる、運動後に症状重くなる、、等
・今までしてきたお家での対応と保育園での対応について。
・既往歴。今までいつ何を食べてどんな症状があったか。またその時の対応。
・本人がアレルギーのことをどのくらい理解しているか。またクラスや学年の子に説明してもよいか。
・緊急時の対応について。消防署との連携、保護者への連絡、かかりつけの病院等
・保護者の要望、保護者が望まれる対応を必ずしも出来るとは限らないが、できるように一緒に考えていく。
などが基本の面談内容です。
小学校にお願いしたいこと、不安に思っていること、質問したいこと、なんでもお話しされると良いと思います😊

  • ひろちゃんまま

    ひろちゃんまま

    ご丁寧にありがとございます😍小学校でお話するとき、栄養教諭の方の名前は出なくて校長先生と養護教諭と一緒にすると言われました★そしたら娘が行く小学校には栄養教諭さんはいないってことなんでしょうか? あと、出来るだけ低姿勢で丁寧な言い方を心がけていますが、言われて困ったこと、嫌だなと思ったことおしえてほしいです💦6年間過ごすので出来るだけ先生方には迷惑かけたくないし、厄介がられたくないです💦💦

    • 11月10日
  • yumnii

    yumnii

    給食センター方式での給食提供とあったので、栄養教諭は給食センターにいると思います!
    ちなみに、小学校に給食室があり、児童の人数が多い学校には栄養教諭が配置されています😊
    でもアレルギー反応は職員全員で共通理解して取り組むので、栄養教諭がいなくても大丈夫ですよ!
    アレルギーは命に関わることなので、保護者の方も必死です。
    私たちも大切なお子さんを預かるので、責任重大です。
    なので、困ったこと、嫌だと思ったことはないです☺️
    ただ、何かあった時にはすぐに連絡が取れないと困ってしまうくらいですかね。。
    どんな面談になるのか小学校によって様々ですが、どんなアレルギー対応をしてくれるか、それでよいのか、納得がいくまでお話し合いされるとよいと思います♪
    お子さんも新しい場所で初めての生活なので、緊張と不安もあると思います。
    少しでも安心して学校生活が送れるように願っています✨✨
    あと4月には担任が決まっているので、(入学式前に)会いたいと思えば校長判断であってお話しすることができると思います!
    私が勤めている小学校は、実際に給食の時には担任が主に対応しているので、会いたいと言われる保護者の方が多いです。
    あくまでも校長判断なので、ひろちゃんままさんの小学校が同じかはわからないですが、参考までに。。🙆🏻‍♀️

    • 11月10日
  • ひろちゃんまま

    ひろちゃんまま

    詳しくありがとうございます、私は保育士をしてて何かあって連絡が取れないときはすごく焦るので確実に連絡がとれるようにしてます💦 担任の先生が決まったらご挨拶して娘の説明を直接したいと思ってたので来週校長先生にお会いしたらそのことも伝えてみます🥰あと、そこまで大きな小学校ではないので栄養教諭の方がいないかもですね!次の面接には給食センターの栄養教諭さんはこられないかもですよね。。給食センターに見学に行きたいのですが、そのような方いてますか?
    今は保育園でかなり守られてる環境ですが、前々から自分の身は自分で守れるように伝えてますが、アレルギーの事故がおこるたび心を痛めてます😭
    因みに、給食当番とかの事はご存知でしょうか?担任の先生によるかもなんですが、アレルギーあるこでもアレルギーの物(娘なら乳アレルギーやけどシチューなど入れたり)を入れたりしてるんでしょうか??😰

    • 11月10日
yumnii

給食センターを見学したいと言われる方はいなかったですが、できる施設もあるので、聞いてみると良いと思います♪
アレルギー対応室だったり、アレルギー対応調理員さんがいたりするので、調理器具や食器などが混同することないような作りになっています☺️
実際に見られると安心されると思います!
給食当番はアレルギーの重症度にもよるのですが、エピペンを持たれているということなので、お盆を渡したりできることをされても良いかと思います😊
給食当番自体をしないとなると、お子さんが余計に嫌な思いをするかな?と思うので、これはできるからしようか?とできることを探してお仕事を頼むのが良いかと思います👍🏻
牛乳も洗って畳んで返却してもらっているのですが、アレルギーの子がいるクラスは飲んだまま(ストローもさしたまま)の状態でゴミ袋に回収していたりします!
また、今後遠足の時のお菓子交換や調理実習、校外学習での工場見学、修学旅行、などたくさん食にふれる機会もあると思うので、その都度連絡を取り合えば、大丈夫だと思います☺️

  • ひろちゃんまま

    ひろちゃんまま

    詳しく親身になって答えて下さりありがとうございます!!なるほどです!お盆を渡したりする係いいですね!アレルギーある給食の時はお盆係ならできそうですもんね⭐ 今は牛乳パックなんですね!アレルギーあるクラスはそんな配慮して下さるなら安心です🥰先生に相談ですね! ほんとに、、、沢山心配なことありますがその都度先生と相談したらいいですもんね。。因みにお菓子交換はどんな感じにしてるのかわかりますか?😰

    • 11月10日
  • yumnii

    yumnii

    遠足の前の事前指導で、子ども同士のお菓子の交換はしてはいけない、自分の食べられる量を金額内で持ってくるようにと必ず言ってきかせています。
    アレルギーもそうですが、揉め事になることが多いからです。
    でもお弁当を食べているときなどに、それ1つちょうだい、これと交換しようと言っている子どもを見かけます😭😭
    気がついたらこちらからも声をかけるのですが、お子さん本人も断る勇気が必要です!
    アレルギーのある子は特に心配なので、教員が注意して見守ってはいますが、遠足などは子どもも羽目を外しやすいので、普段から練習しておいてもらえると助かります。
    特に小学校に入ったら子どもだけで放課後に遊ぶことも多くなると思います!
    その時にも役立つと思うので、保護者の方とお菓子のルールを決めておくと良いと思います☺️

    • 11月10日
  • ひろちゃんまま

    ひろちゃんまま

    なるほどです!!!!おやつ交換は無しの学校なら安心です。。お弁当などの交換も怖いですね、しっかり伝えて普段からも気をつけるようにします!そうですよね、今までは親がついてたので安心でしたが大きくなると見えない所で心配事が増えます😰
    しっかり学校側とお話してきます!ほんと沢山ありがとうございました!

    • 11月10日
  • ひろちゃんまま

    ひろちゃんまま

    こんにちは!先程小学校にいってきました★以前沢山アドバイスして下さってありがとございました。
    給食は今コロナやからか前を向いて食べてるそうです♫お当番もなにかできることをしましょーと言うてくれました。遠足もお弁当、おやつは交換なしだそうです♡調理実習なども5年生からやからまたその都度相談しましょうとなりました。給食センターの見学はだめみたいです😭残念です。。卵もアレルギーあって、加熱してたら食べれるんですが時々症状でるので、ほぼほぼ一品持って登校かもです😅
    一品ってどんな物を作られるんでしょうか?!?!

    あと以前、給食で誤食があったそうで校長と担任とダブルチェックをしてるそうです😁
    4月入ったら、給食が始まるまでに給食センターの栄養士さんと担任とでもう一度お話をしようとなりました★

    • 11月16日
  • yumnii

    yumnii

    お疲れさまでした!
    たくさんお話しできたみたいでよかったです☺️
    アレルギーのお弁当についてですが、事前に献立表を渡して、食べられない食材が入っている献立に似た料理を、お子さんが食べられる量だけお弁当に入れてもらっていました。
    食べているものが違うだけで初めは周りの子から注目されると思うので、あんまり目立たないように、無理のない範囲でお願いしていました。
    お弁当の容器はおかずなら電子レンジ対応のタッパー(蓋までレンジ可能)なものに入れてもらって、必要であればレンジで温めて提供していました。
    お汁はスープジャーに入れてもらってそのまま提供していました。
    食器に移し替えると誤食の原因になるので、持ってきた容器のまま食べてもらっていました。
    また、どの容器にも必ず名前をフルネームで書いてもらっています。
    お弁当は登校したら一番に担任の先生にお子さんが手渡し、または担任が声をかけて預かり、小学校内にある給食室の専用冷蔵庫で預かっていました。
    お子さんがお休みの日やお弁当がない日は必ず給食室に連絡をもらい、またお弁当を忘れた、持ってきていない場合は保護者に確認の連絡を担任にしてもらっていました。
    あくまでも私が勤務していた小学校の話なので、また詳しくは確認されてくださいね!

    • 11月16日
  • yumnii

    yumnii

    乳アレルギーのお弁当の一例です😊
    ・クリームシチュー、コーンスープ→具沢山のコンソメスープ
    ・一口チーズ→食べない(代わりのお弁当なし)
    ・ヨーグルト→ゼリー
    などのお弁当対応が多かったです!

    • 11月16日
  • ひろちゃんまま

    ひろちゃんまま

    確かにです!極端に違うメニューなら注目ですもんね!メニューを見せてもらったら、オムレツ、中華丼(うずら卵)卵焼きなど結構な率で卵料理あって、、なにを作るか困ってしまいました😰中華丼の時はうずら卵抜きの同じ中華丼を作れるんですが、オムレツ、卵焼きがメインの時は唐揚げとか違うのではやっぱり目立ちますよね?😭シチューの変わりならコンソメスープ、ヨーグルトならゼリー、いいですね!参考にさせてください♥
    因みに、、、やらしい話で、、一品とか作っていっても給食費って普通食の方と同じですよね😅??公立なんで給食費もめちゃくちゃ安いと思うし、沢山気を使わせてしまうのでなんか聞けなかったんです😰結構な確率で作っていくのでどうかなんかな?って思ってしまって。。
    今の保育園は牛乳飲んでなくてお茶だけど保育料変わりないです★

    持ってきた一品は職員室で預かって冷蔵庫で保管と聞きました★チンをして提供と聞いたのでアドバイスどうり対応のものを購入しときます🌟誰が見てもわかるぐらい大きく分かりやすく名前記入します!
    沢山アドバイスもらって娘のことを書いた紙も用意できたし話し合いもスムーズやったので本当に助かりました♥ありがとうございました♥

    • 11月16日
yumnii

卵料理は除去食難しいですよね。😭
一例ですが、、、
・オムレツ→豆腐のオムレツ風(豆腐、かぼちゃ、コーンなどで作られてました。卵なしのオムレツで検索するとレシピ出てきます!)
・かきたま汁→すまし汁、味噌汁
・卵焼き→かまぼこ
・チキンカツなどの衣のつなぎ→卵抜きのチキンカツ(小麦粉を水で練ったものにパン粉をつけて揚げる)
・マヨ炒め、コールスローサラダなど→市販の卵抜きマヨネーズを使用
給食費についてですが、牛乳中止のみ減額対象で、おかずなどのアレルギー対応は満額頂いていました。
県や市によって給食費の計算方法が異なるので、一度相談された方が良いと思います😊

  • ひろちゃんまま

    ひろちゃんまま

    ありがとうございます🌟卵料理なるほどです、ぐぐってみます♫
    今住んでる所の市役所のホームページみてたんですが、分からなかったので次回お会いするとき確認してみようとおもいます😁色々とありがとうございます💖

    • 11月16日