※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
雑談・つぶやき

2人育児が難しいと感じており、上の子が遊ぶ声で下の子が起きてしまうことに悩んでいます。お姉ちゃんがまだ2歳で理解が難しい中、イライラしてしまう自分を反省しています。もっと余裕を持って育児をしたいと思っています。

2人育児って難しいなぁ…

我が家の間取り上、下の子が寝る空間と上の子が遊ぶ空間が一緒になってしまう。

お姉ちゃんはまだ2歳だから、妹が寝てるから小さい声で遊んでねが出来ないのはわかってる。
でも、やっぱり、やっと寝たし、まだ赤ちゃんだから、下の子には寝たい時には寝たいだけたっぷり寝てほしい。寝かせてあげたい。
だから、お姉ちゃんが大きい声で話したり歌ったりしたら、うるさい!ってついつい言っちゃう。
それで起きちゃうと、もー!うるさくしたから!
と私のイライラをお姉ちゃんに向けてしまう。

まだ2歳、そこまで理解してないと思ったら、私が思ってる以上に色々わかってる。

昨日は、抱っこで寝た妹を布団に下ろすときに起きてしまう。すると「○○(お姉ちゃんの名前)ちゃん、うるさい?」と私に聞いてきた。
その時は、全然うるさくしてなかったのに。

ホントにダメな母親。
もっとおおらかに余裕をもって育児したいな。
妹が産まれてから、怒ってばかりだって自覚はある。
イライラしたら深呼吸。
今日から頑張ってみよう。

コメント

りりり∠( ˙-˙ )/

新米ママさんのお子さんと同じくらいの月齢差です!
めちゃくちゃよく分かります!

私もそうでした!
今まで独り占めしていたパパやママをとられ、遊んでるだけなのにうるさい、もう少し静かにしてと怒られ…
上の子には我慢させることも多いし、遊んでてうるさいって2歳の子にわかるわけがないって思ってたけど、小さいながらもちゃんと分かってるんですよね…

イライラしたら深呼吸&上の子こちょこちょくすぐってなるべく平常心に戻すようにしてます😂笑
なんか笑ってる声、顔を見ると…可愛い…(←いつも可愛いんですけどね!笑)と、少しイライラが吹っ切れるんです。笑(私だけだったらすみません😭)