※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せかぉわ
ココロ・悩み

旦那が家事や育児に協力せず、買い物も失敗してイライラ。産後のストレスで心配。家族のサポートもなく、うつやノイローゼが心配。

旦那にイライラ。

いつもコメありがとぉございます!
今日は旦那にイライラが止まらず困ってます( ;∀;)

生後23日の娘がいます(*´-`)
出産退院後の旦那の事ですが、
1ヶ月は俺が家事するし!!って 言ってくれ嬉しかったのですが・・。
退院して10日もするとしてるうちにはいらない状態で(・_・;イライラ。
結果自分でしてる。ヘトヘトです。

混合で授乳してるので3時間置きのミルクを今はあげてます。
んでイライラの原因は・・
常に旦那はグーグー。爆睡。
朝ごはんは自分の分は作って食べるのにあたしの分を作ってくれることはなし。
食べた後の洗い物はそのまま放置。
するから!置いといたらするのに!と言うくせに結局してくれず爆睡。いつも爆睡。気づけば爆睡。腹立つは~。

買い物行って来てやるよ!と言われ頼むとアホみたいな食料、食材買ってくるし。
母乳に悪いっての(#`皿´)って思うようもの買ってきてそれも結構な金額で( ;∀;)家計にも悪く。イライラ。

愚痴ばっかりになってしまい、ごめんなさぃ。皆さんの旦那さんはどぉですか?

はたしは、こんな旦那に仲良く出来ないなら手伝ってと言われても手伝う気にもなれず逆にイライラ。
何のんきな事いってんだこいつ!(#`皿´)
こっちは寝てないしヘトヘトだっつーの!(#`皿´)とイライラし。

産後うつ?育児ノイローゼにならないか心配です(T-T)

実家は遠いし、手伝ってくれるじぃじとばぁばはいないし( ;∀;)

ストレスが爆発しそうです。

文章ハチャメチャでごめんなさぃ。

コメント

リボーン🎵

結構、ヘビーな旦那さんだね。いない方がいい位に(^_^;)まず、イライラの原因ははっきりしているのだから、旦那さんとキチンと話し合って、ある程度、役割分担を決めて、紙に貼り出す❗やってくれないなら、実家に帰ります!位に脅して、じゃないと、体が持ちませんよ。一人目って、わからない事だらけだし、急に熱とか出したり、吐いたり、ぶつけて怪我したり色々と心配事も対処の仕方も初めてなので、そんな気持ちの中でいたら赤ちゃんにもママにも良くないですよ。だから、産後はそれでなくてもイライラしたり、不安定になりやすい事も話して、旦那さんに何をどの様にして欲しいと明確に伝えましょう。男はおバカさんなので、買い物もメモに何をなんグラムか、魚🐟なん切れとか書いて渡しましょう。いつものスーパーならいくらぐらいだから、と金額も概算で出してプラス千円くらい乗せて渡して買ってきてもらい、安く買えてたら、買い物上手ダネ🎵と褒めましょう❤上手く使えばいいんです。犬みたいに😅イライラしてても、察する男はあんまりいませんから。とにかく、ママは思い詰めないようにして、あんまりひどければ、実家に1ヶ月くらい避難して穏やかに過ごしましょう❤頑張って👊😆🎵

みーらん

まだ自分で作って食べてくれるのは、ましですね!うちの旦那は、時間が遅くなろうが、自分で作ることはなく、とりあえずは待ちますが、イライラしてる時は必ず『赤ちゃん寝てる間に作っとけ!』と怒られます。
ウチは家事はいっさい、やりません。
産後の赤ちゃんのお風呂は、私がシャワーの1ヶ月は入れてくれます。だいたい。たまに、夜いないときは、私がやります。
産後の買い物も子供達の行事も私が行きます。

私もノイローゼになりそうですが、なんとか、子供達の笑顔で頑張ってます⭐️
たまにはストレス解消したいですよね〜!
でも、さかぉわさんの旦那さんなら、話したら、少しは変わってくれそうですね。
うちは、亭主関白の、職人気質なので、一生変わることはないでしょう。

せかぉわ

返事遅くなってすみませんm(。≧Д≦。)mコメありがとぉございます(/´△`\)
旦那としっかりと話し合いをしてみます!!実家に帰るとほのめかして様子を見てダメだったらホントに考えます(*_*)

よくなってくれることを期待したぃと思います(T-T)

上手にストレス発散もしてぃきたぃと思います(*´-`)

せかぉわ

ものすごく亭主関白な旦那様ですね(*_*)
うちが軽く思えちゃいました(・_・;
なにかぃいストレス発散方法がお互いに見つかるとぃいですね♪

ホントに子供に癒されて頑張れてる気がします(*´-`)

体壊さないでくださぃね(T-T)