※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アニエスにゃー
サプリ・健康

子宮付属器炎の治療について、経過観察で痛みが残ることに疑問を感じています。経験者はいらっしゃいますか。

子宮付属器炎になったことある方いますか?
どのような治療でしたか?
左下腹部痛が続いて婦人科に行ったところ、子宮付属器炎との診断で、抗生物質を5日間飲んで、それでも少し痛みが残っているので再度病院に行ったところ、あとは経過をみて、と。
痛みがあるのに経過観察でいいの?とかなり疑問です…

コメント

ぐっぺ

子宮付属器炎そのものではないんですけど、
骨盤内腹膜炎になったときも同じような対応でした💦

その時も心配で先生に質問したのですが、
抗生物質でバイ菌をやっつけて、炎症を起こす原因は退治したものの、すぐには痛みが引かないことも多いようです。
ゴジラに例えると、
抗生物質でゴジラを退治したけど、ゴジラが暴れたから街は焼け野原で、再建までにはちょっと時間がかかるイメージです😅

しばらくは必要なら痛み止めを使いつつ様子を見て、
痛みが続くとか酷くなるようだったらもう一度受診、でも良いのかな…と思います。

お腹痛いと辛いですよね、お大事になさってくださいね😭

  • アニエスにゃー

    アニエスにゃー

    とってもわかりやすくご丁寧な回答ありがとうございます😣✨
    なるほど…納得です💡
    先生と別のことで信頼関係が崩れてしまって、治療さえこれでよかったのか疑ってしまっていました🌼
    温かいコメント本当にありがとうございます😭😭😭

    • 11月9日
  • アニエスにゃー

    アニエスにゃー

    何度もすみません!
    ご参考までに教えていただきたいのですが、ぐっぺさんはどのくらいで痛みが引きましたか??

    • 11月9日
  • ぐっぺ

    ぐっぺ

    先生との信頼関係、大切ですよね😖💦
    私も一度、全然信頼関係が築けない先生に当たってしまい、主治医の変更をお願いした事があります😅

    私の場合はあまり参考にならないと思うんですが、
    ひと月以上痛みが続いていて、治療したはずの骨盤腹膜炎が再発してしまったので、大学病院に紹介してもらいました😖💦
    その結果、婦人科系ではない病気が原因だと判明したので、今はそっちの治療をしています😅

    しばらくは痛みが続くと思うのですが、痛み止めを上手く使いつつ、出来る限り身体を休めてくださいね😖
    (ロキソニンは飲み続けると、本当に胃に潰瘍とかできちゃうので気をつけてくださいね💦)
    なんだか様子がおかしいな、と思ったら、早めに病院に行って、先生に相談してみてください😖

    明確なお返事ができなくて、申し訳ないです😭

    • 11月9日
  • アニエスにゃー

    アニエスにゃー

    いえ、充分明確なお返事です!
    いろいろとありがとうございます!
    様子を見つつ、おかしいなと思ったら早めに対処したいと思います🌼
    お気遣いもいただいて、不安な気持ちが和らぎました。本当にありがとうございました✨

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横から失礼します🙌🏻私も原因不明の下腹部痛が続いており、婦人科、消化器内科、泌尿器科と受診しましたが異常なしと言われて、、痛みは毎日あって私の体どうなってんだろ、、と不安になっているところです💦
    差し支えなければ何科の病気が見つかったんでしょうか😭

    • 1月20日
  • ぐっぺ

    ぐっぺ

    こんばんは、痛みが長引くと不安ですよね😭

    私も婦人科、消化器内科を経てもずっと原因不明のままでした。
    最終的には総合診療科→セカンドオピニオン外来で病名がわかり、なんとか治療にたどり着けました😖

    私の場合、明らかに炎症っぽい腹痛(激痛)が起こるのと、慢性的な下腹部痛(鈍痛)が起こるのと、それぞれ違う病気が同時期に発症していたのではないかという診断に落ち着きました💦
    (この診断がつくまでに、2年半かかりました😱)
    自分で炎症を作り出してしまう感じの病気なのだそうで、診療科でいうとリウマチ科や総合診療科で診ている病気のようです。
    治療と言っても対症療法でしのいでいる感じですが、原因がわかるだけでも、ちょっとホッとしますよね😅

    わんわんさんも、もし症状が辛いようでしたら、一度大学病院の総合診療科で診てもらっても良いかもしれません💦
    お腹が痛い中での3歳児の育児、本当に大変ですよね😭
    少しでも楽に過ごせますように…🙏💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速お返事ありがとうございます🥺
    私の腹痛は最初右鼠蹊部より少し上の下腹部痛があって、排卵痛の時のような痛み方でした💦
    最近は同じ場所の左側だったり、お臍横が、ズキンというような痛みだったりでうずくまるほどの激痛は無いのですが、ここ1ヶ月お腹のいろんなところ痛む感じで気になります💦
    癌じゃないかとも不安になってしまいましたが、大腸カメラも胃カメラもやったし血液検査も何回もやったしなと思っていたところです🥺
    ぐっぺさんの慢性的な痛みというのははっきりとした病名が付けられているのでしょうか?他にどんな検査をされましたか?😭
    私はお腹に意識しすぎてて痛むのかな、もう心療内科なのか?と最近思い始めてもいます😅

    • 1月21日
  • ぐっぺ

    ぐっぺ

    お腹の色々な箇所が痛むのですね😭
    私の慢性的な痛みはずっと右下腹部でした💦
    潰瘍ができたり、炎症が起きて腫れたりして、それが鈍痛となってあらわれていたようです。
    腹痛以外にも色々症状が出ていたので、総合的に判断して病名がついた感じです💦

    大学病院に通っていたので、レントゲン、エコー検査、CT、MRI、胃・大腸・小腸カメラなど、できる検査は全部やった気がします😖
    消化器のカメラでは、消化管の内側の病変はわかるけれど、異所性子宮内膜症など、外側の病変はわからないと言われました😢
    あとは、一度激しめの炎症が起こると腸などが癒着しちゃったりして、お腹の中が動くたびに痛い…というケースもあります(←私はこれもありました😂)

    実は私も原因不明すぎて心療内科にかかったのですが、痛みは身体にとって「ストレス」になるそうです。
    痛みが長引く(ストレスが持続する)→セロトニンが減る→脳が痛みを感じやすくなる状態になってしまう、という悪循環パターンもあるようです😂

    単に「腹痛」というだけでも、本当に色々な病気の可能性があるので、なんとか原因が判明すると良いのですが…💦
    コロナ禍なので病院も行きづらいですが、可能であれば大きな病院に紹介状を書いてもらって、一度きちんと精査してもらった方がいいような気がします😖
    回答がまとまらなくて、すみません😭

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます🥺 
    腹痛以外にも症状あったんですね💦
    私はどこも異常なく結果として過敏性腸症候群とは言われたものの、下痢便秘を繰り返すわけでもないし、なんか他に理由ありそうだけどなとセカンドオピニオン受けようか思っていたところに、ぐっぺさんのコメントを発見したのでとても参考になりました🙌🏻
    確かにいま大学病院とか行きにくいですが、もう一度どこか消化器内科受診してみてそこから検討してみたいとおもいます☺️

    • 1月21日
  • ぐっぺ

    ぐっぺ

    そうだったのですね😢
    診断に納得がいかないと、モヤモヤ感が残りますよね💦
    セカンドオピニオンも大事だと思いますが、まずは以前大腸カメラなどを受けた病院にもう一度通ってみるのが良いと思います🙄💦
    正しい診断にたどり着くには時間の経過(症状がどう変化しているかを診る)も必要なので、過去の検査のデータがあるのは結構重要な気がします。他院に紹介状を書いてもらう時にも、検査データをつけてもらえる利点がありますし☺️
    長く不調が続くと、身体的にも精神的にも大変ですが、無理せずに過ごしてくださいね😖
    早く症状が良くなる手立てが見つかりますように🙏✨

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

すみません
読ませていただきました🥲
私も左下腹部にずっと違和感、痛みがあります。
1ヶ月前に卵巣嚢腫が見つかりました。それからです。
気にしすぎて力が入って、、、の様な気がするのですが、昨日は歩くと痛みました💦筋肉痛の様な筋をやっちゃったような💦
月曜日に産婦人科を受診予定ですが、痛む→ストレス→痛みを感じやすくなるって言うのに、当てはまっている気がして😭