
新生児の授乳間隔について、3時間おきの授乳は必要なのか、夜中の授乳間隔が長い場合の対応方法を知りたいです。混合で110ml程度のミルクを飲んでおり、夜は80~90mlしか飲まないことも。
新生児(生後24日)を育ててる母です。
3時間おきの授乳はいつまで続ければ良いのでしょうか。
ほぼミルクよりの混合で育てています。
基本的にミルクは110ほど飲んでいます。
夜中は80~90しか飲まない時や、起こさなければ4時間〜5時間空いてしまうことも何度かありました。
初めての育児で分からないことだらけなのでどなたか教えてください。
- SF🌻(4歳4ヶ月)

2児mama☆ひな
貼っておきますね!!

ママ
生後1ヶ月(1ヶ月検診)までは3時間おきになるべく飲ませた方がいいと思います。
1ヶ月過ぎたら、お子さん次第ですが、昼間は3時間おきで夜の寝る前はミルクを昼より20多く飲ませて(飲んでくれればですが)夜だけ4〜5時間空けてもいいと思います。
はじめてのママリさんの寝不足も解消されるし、お子さんの生活リズムが作られてくると思います。うちは、そんな感じで2人ともやってきたので、体重の増加も保健師さんから太鼓判おされて問題なかったです。
下の子は生後1ヶ月までは同じようにミルクよりの混合で、1ヶ月すぎてからは少しずつミルクに切り替えてしまったので、断乳に苦戦したり、夜泣きで寝不足はなかったです。
私の場合なので、上の方が貼ってくれたように本当に個人差はあるので、お子さんなりに体重など成長していたら、それがはじめてのママリさんにとっての子育てでいいと思いますよ😊

ももも
こればっかりは個人差があるので、何とも言えないです😂
上の子は離乳食始まるまで3時間おきに授乳していました。
(夜中も3時間で泣き出します)
下の子は今3ヶ月ですが、2ヶ月の頃から夜間は殆ど起きません。
コメント