※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングル2児ママちゃん
家族・旦那

どうしても下の子ばっかり手かけちゃうしいつも上の子ほっといちゃうし…

どうしても下の子ばっかり手かけちゃうし
いつも上の子ほっといちゃうし
兄弟で同じことしてても
言葉がわかるから上ばっかり怒っちゃうし
喧嘩になれば下が暴れるから上に我慢させちゃうし
このまま行けば絶対下の方が得なことが多すぎる。
困った…
2歳と4歳しか見てないから、
4歳はお兄ちゃんに見えるけど
冷静に考えてまだ4歳なのに、我慢させすぎてる。
怒りすぎてる。
今日も何回怒鳴っただろうな…

でも怒らず見守るなんてスキル身につかねーーーー
優しく伝えてあげれば伝わる!なんて育児本の世界だし
はーーー
同じような悩み持ってる人いませんか。

コメント

いずみ

あーん分かります😭さらに最近はお腹に赤ちゃんできた報告したら あまり嬉しそうじゃなく シクシク泣き出すし
なんか 溜まってんのかなーと・・・
だからもう意識してあえて、お姉ちゃんに抱っこしてあげるとか言ってみたり逆にめちゃくちゃ甘えてみたりしてます ホントまだ4歳なのに ついつい・・・

  • シングル2児ママちゃん

    シングル2児ママちゃん

    それは😱😱😱まさにこの顔なうです、、
    赤ちゃん=自分が寂しくなる原因、ってもう捉えちゃってるんですかね…
    4歳ってそもそもどんなもんなのか、上の子だからってどれくらい我慢させていいのか、、、

    • 11月9日
なーぽん

めちゃくたゃわかります😭

うちの子はよく喋るし生意気なのでついついキツく怒っちゃいます😱
授乳やオムツ替え、赤ちゃん泣いてたらちょっと待ってねとか後でねが口癖になってしまってます😅

日中保育園なので帰宅後は甘やかしたいですが帰宅後はバタバタして怒ってばっかです😭

  • シングル2児ママちゃん

    シングル2児ママちゃん

    生意気ですよね〜うちもです😞自分に余裕ないから余計😞なんか、男の子!っていうか、男児感が増えてきて、まあ成長でいいことなんですけど余計憎らしくなってきます、、
    元々、よその男の子とかでも生意気な感じ大っ嫌いだったんですが、我が子なら可愛いかななんて思いつつ、可愛いは可愛いけどたまに出るあのウザさ…(言い過ぎ)
    保育園行ってると一緒にいられる時間も少ないのに、その少ない時間でさえ怒っちゃうし土日はもう頭パンクです🤪

    こうして寝顔見てるだけだと本当に可愛くて、今日もごめんね…って思うんですけどねえ起きて怒ってエンドレスです。(笑)

    • 11月9日
  • なーぽん

    なーぽん

    私も余裕ないのですぐにいらっときちゃって😭


    土日ほんと辛いですよね🥺
    うちは旦那が土日仕事なので結構きつくて😅

    直ぐに拗ねるし、嫌なことあると叩いてきたりするし😡

    寝顔はほんとに可愛いです!!

    • 11月9日
kuku☆

上のお姉ちゃん5歳ですが、つい冷たくしちゃいます(T_T)
けど、本当にワガママで言うこと聞かなかったり、気に入らないとすぐ叩いてきたり💦怒られ要素満載で、、。
けど、甘えたいんだなぁ。とか、怒られてばっかで寂しいんだなぁとか、分かるんですけどね。気持ちは。

  • シングル2児ママちゃん

    シングル2児ママちゃん

    コメントありがとうございます、そうそう、頭ではわかるんですけどね🙃寂しいだろうなと思って二人の時間作ってお出かけしても、全然楽しくなさそうだったりでハァ、、ってなっちゃいます。

    • 11月9日
  • kuku☆

    kuku☆

    うちも下の子パパに預けて上の子と公園に行ったりしてます☆本当に4歳や5歳ってもう少し落ち着くかなぁ?と思っていたけど、赤ちゃん返りですね💦うちの娘は今月から5歳です。
    もう少しお姉ちゃんになろうね〜って言いたいけど、そういう言葉は負担になりますかね〜💦

    • 11月9日
下僕

年齢は2年も違うのに、同じ悩みです。
きょうだいならではですよね。ほぼ8割は抱えてる悩みだと思います。
まだ2歳の赤ちゃんに求めてること多すぎで毎回、後になって自分が嫌になります。

  • シングル2児ママちゃん

    シングル2児ママちゃん

    コメントありがとうございます。
    きっと、下の子が今の上の子と同じ歳になった時はちゃんとその年齢として見れるんだろうな…って思います😞

    • 11月9日
うみママ

同じです〜😭

最近自分で出来ること、例えば服の着替え等、出来ない〜ママやって〜とぐずるのでイライラしてしまいます。

上の子の嫌な所ばかり目についてしまい、叱る、また泣く、悪循環です。

喧嘩は親が仲裁するより自分たちで解決させると良いって聞いたので、喧嘩してもほっておくと仲直りしてます。

  • シングル2児ママちゃん

    シングル2児ママちゃん

    下の子は本当に出来ないけど、上の子に対しては「できるでしょ!?!?」って感じです、甘えたくて言ってるのもわかるんですけどね頭では😢

    喧嘩、お互い叩くし下の子は上の子の髪の毛引っ張ったりするしなかなか見守れません💦

    • 11月9日
  • うみママ

    うみママ


    ほんとは手伝ってあげたら満足するんでしょうけどね。。

    それは見守れないですね💦

    うちは下の子がおっとりしてるから、あまり激しくならないのかな。
    叩きあったりする時は両方に駄目だったね。と注意してます。

    • 11月9日