
コメント

退会ユーザー
うちもそのくらいの時、19時くらいからぐずぐずしだして、23時とかまで泣いてる時期ありました😊
何しても泣きやまない時辛くなりますよね(>_<)たぶん、昼夜が少しずつわかるようになってきて、眠くて寝たいけど眠れないっていう状態なのかなと思いました。
私はとにかく付き合いました(>_<)旦那の帰りも遅いので、とにかく付き合いました😅抱っこして、お部屋ウロウロして、夕飯準備も抱っこ紐、ご飯食べる時も抱っこ紐、眠れるまで付き合うしかないんですよね(>_<)
でもその時期乗り越えたら、泣いててもママの抱っこでニコニコになってくれるし、お子さんの寝るツボもわかってくると思いますよ(*^^*)
頑張ってください‼️

みゃう
いっしょになってえーんえーんと合唱みたいにしたり、泣き顔を観察して楽しんでました。
何しても泣き止まないんだし、夕方くらいなら近所迷惑でもないしで思う存分なかせてましたー。
こちらがナーバスになると赤ちゃんもそれを感じてさらに泣く気がします。
-
さーちゃん
何しても泣き止まなくて、少し放置してたら声がかすれ始めちゃって(>_<)ゞあたふたしちゃいました。
泣き止まそうと思うのは無駄なんですかねぇ?- 7月25日

さや☆たん
うちも19時からギャン泣きモードに入ります!
なのでその前に近所を散歩しに行ったりしてます😣
19時すぎるとお風呂入りたいー眠たいーってなるのがここ最近わかってきて全部満たしてあげるとこてんっと寝る日が多いです😊
-
さーちゃん
うちはまた先週から黄昏泣きみたいな状況になったばかりで…
どうして欲しいのか分からず😢
夕方が怖いなぁって感じです。
お子さんのして欲しい事が察知出来るようになってきたなんて羨ましいです!- 7月25日
さーちゃん
回答ありがとうございます。
黄昏泣きはどれ位でおさまりましたか?
私も付き合うって思える余裕が出来るのかなぁ?
オロオロしてしまいそうですよ!
まだ、抱っこ紐もマスター出来てないので(^_^;
退会ユーザー
長時間泣くのは3ヶ月入るくらいまで続いたので、1ヶ月くらいはあったかなと😅
今では寝ぐずりに変わって、眠る前10分くらいは必ずぐずぐずして、「さぁ私が寝やすい環境にしてくれ!」って言ってるような感じですよ(*^^*)
余裕と言うか、私とは違う人間だからこの子にも意思があって思い通りにしようとするなんて無理なこと、伝える手段が泣くしかないだけって思えるようになって、付き合えるようになった感じですね💡
いつもより泣かれるとオロオロしますし、想像しながらいろいろしてあげるしかないですからね(>_<)
抱っこ紐、ベビちゃんがご機嫌の時に練習してみるとィィですよ!マスター出来たら、寝てくれやすくなるし、両手空くしかなり楽になると思います(*^^*)