![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の子供が動作模倣を進化させているので、アンパンマンのことば図鑑のおもちゃが発語に効果があるか悩んでいます。
アンパンマンのことば図鑑みたいなおもちゃは、発語に効果ありますか?笑
2歳4ヶ月でまだ発語ゼロ、先月からダンスや手遊びの真似をし始めて、区の心理士さんからはやっと動作模倣を始めたから、これを続けていくと音声模倣になるからとりあえずダンスのまねとかリトミックとか引き続きがんばって👍と先月言われました。
言葉の理解とコミュニケーション意欲はあるから、いわゆる「言葉のシャワー」はやってもあまり意味がないというか、インプットはだいぶしてるからそれよりとにかく動作模倣を強化!とのことでした。
最近動作模倣がぐーんと進化してきたので、そろそろアンパンマンのことば図鑑もあったら、真似して発声しやすいのかなぁ🤔と思いまして!笑
- えみ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
うちの子は1歳くらいから
はじめての図鑑900(タッチペン付)というもので遊んでいます。動物の鳴き声等を色々言えるようになったのは図鑑のおかげだと思います。
親がモノの名前を教えるより多くの情報を与えれる点でもとても良いと思いますよ😄
えみ
コメントありがとうございます!うちは絵本のこども図鑑があるのですが、単なる絵本なのでいちいち親が名前を言わなくてはいけず(笑)
インプットはしてるんですけどねー
下の子も使えるし購入検討してみます!