
マイホームを検討中です🙋♀️色々展示場やモデルハウスを見学に行ってる…
マイホームを検討中です🙋♀️
色々展示場やモデルハウスを見学に行ってるのですが、どこのメーカーで建てようか迷いに迷いまくってます。
外観は今時のオシャレな感じやシンプルな感じもいいなーと思ったり、中はもちろんオシャレでかっこよく!とか思ったりするのですが、果たして自分達が60,70,80代になっても、その家が住みやすいとか思うのか…とか考えると、どうしたらいいんだー🥶と、夫婦で悩んでいます。
マイホームを建てたかた、そこのメーカーで建てた理由を教えてください🙋♀️
- marimi(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
セキスイハイムです
間取りとか決めてていかにこだわりが強い私たちの意見を尊重しかつ私たちにとってプラスの意見を提案してくれて安く建てれるかで決めました
営業さんとの相性も良かったので満足でしかないです😌

えりざべす
家は性能
一条工務店です☺️👍
ご夫婦で話しあいをして、どこに重点を置くかを決めるといいと思います。
うちは、子どもが家を出たあと、夫婦で2人で生活するときのことを凄く考えました💦
お風呂に手すりを付けたり、玄関までにスロープつけたり、床と階段がハッキリ分かるように色を変えたり…
それが無意味だったとしても、将来歳をとって今より動けなくなってしまうかもしれない、車椅子生活になってしまうかもしれない、ということを考えて家づくりをしました🏠
-
marimi
ちょうど、一条工務店に見学に行ったところでした🙌🏻✨
ものすごく参考になります!!もう、本当それです!将来、夫婦2人になったとき…そこが1番かなーと思っていたので🙋♀️
車椅子生活になるかもしれない、まで考えないといけないですよね、本当に🤔
大変参考になりました‼️- 11月9日

しーちゃん
積水ハウスで建てました!
理想の間取りを実現でき、家の中は段差が一つもありません。
外壁は30年間メンテナンスフリーですし、耐震等級も申し分ないです。
アフターケアも充実していていますし、家が建った時に
「これからが長いお付き合いです、どうぞよろしくお願い致します」と言われて、
家が建ったら終わりではないと実感し、このハウスメーカー にお願いして良かったなあと思いました。
-
marimi
段差がないのも大事ですよね!それは私も考えていました🙋♀️✨
30年間メンテナンスフリーはいいですねー!そういったところも大事ですよね!🙋♀️✨- 11月9日

柊0803
飯田ホールディングス傘下のHMにしました。
大手HMから地元工務店まで50社以上回りましたが、最終的に「本当に信用出来る営業さん」が1番の決め手になりましたね。
営業で決めてはいけないと言いますが、我が家は「この営業さん以外家の事に対して共有してくれる人はいないだろうし、この人が選んだコーディネーターさん、大工さんなら信用したい」と思っています。(もちろん1番いい大工さんをつけて下さいとは伝えています)
大手HMさんでも機能や性能はもちろん吟味してきましたが、総合点で考えると断トツでした!
稀に見る素晴らしい営業さん(といっても店長です)です。
-
marimi
私も信用できる営業さんに出会いたいです☺️✨- 11月9日

ほのゆりか
殆どの場合は訪問した時の営業さんとの相性とかハウスメーカーのブランドとか地元の工務店で決めると思います
家の営業さんも年を取るので何時かは退職されます、そこで便りになるのは会社全体だと思います
基本的に営業の引き継ぎは次の営業は大した思い入れも無いので無難な対応だけになると思います
それよりは後々対応してくれる現場監督の方が大切ですね
私は営業で色んな所の家に行きますが一条工務店は値段もそこそこしますが良いと思います
私は一条工務店にしたかったですが親が他の所にして欲しいと言うので他の所になりました
-
marimi
ちょうど一条工務店に見学に行ったところでした。正直入った瞬間はたいして惹かれるところがなかったのですが、担当について下さった方が、なかなか安心できる方で😂笑
一条工務店は候補になかったですが、夫婦共に気持ちが揺れましたね🤔✨- 11月10日
marimi
営業さんとの相性ってよく聞きますが、本当だったんですねー🤔✨
満足しかない!って言える家、素敵ですー🙏🏻💕