※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてではないママリ
家族・旦那

旦那が義理家族と食事に行くことは一般的ですか?私の家庭では、私と子供たちが一緒に行けないことに不満があります。私の考えは厳しいでしょうか。

ふと気になったので質問させて頂きます!

明日、旦那のみで義理母と
旦那のお父さんのお母さん(旦那から見ておばぁちゃん)
義兄の4人で車で1時間程かかる場所までご飯を
食べにいくらしいのですが、
他のご家庭でも旦那のみど義理家族とご飯に行く事って
普通にあることなのでしょうか??

ちなみにうちは4人娘が居てます。
義母と父は離婚していますが
義父のお母さんと今でも頻繁に会ってる関係で
そこも私からすれば?なんですが、、
今回の食事会の名目は27歳になる
旦那と義兄の誕生日祝らしいです。

私は結婚してから一度も自分の家族と
ゆっくり出来たことなんてありません。
出掛けても必ず子供4人と一緒ですし
旦那帰って来る前になるべく解散など
今の家庭ありきで行動してるので

私からすると27歳で誕生日祝い??
息子甘やかす前にお母さんからも
ちゃんと話してしっかりさせくれません?とか
私と孫達が行けないの可愛そうだから今度何か
買って持って行ったらいいんじゃない?とか
言ってて。は?可愛そうと思うなら息子だけ
引き抜くような事するなよ。
子供何人おる思ってるねん。とか色々思ってしまいます。
おばぁちゃんもデリカシーないタイプで
自分達良ければ👍みたいな人なので
イライラモヤモヤしてしまいます。

世間的には、どうなんでしょ?
私の考えは厳し過ぎるでしょうか💧

コメント

ママリ🔰

うちは子供2人ですが…
たまに実家にご飯食べにいくこともあります。(車で15分の距離)
コロナで通ってたジムも行けなくなった時は3万のダンベルを買ってもらったりもしてました😊
私の考えは逆に我が家の出費は少なくなるし頼れるならどうぞ!って考えです🤣🤣
なので私も普通に子供見てもらって飲みにいくこともありますし
お互い良い意味で自由にしてますよ🤗

旦那さんにお子さん頼んでたまには実家に行ってみても…?
気持ちわかるだろうし😂💦💦

  • はじめてではないママリ

    はじめてではないママリ

    なるほど!!
    ご回答ありがとうございます!
    基本義母とおばぁちゃんが
    自分達中心の上、旦那に対し
    甘やかす事しかしないし
    義兄も自己中心的タイプで
    何を考えているのか分からないので
    マイナスの要素が多い点が
    行かせたくない!
    ってなってしまうんですよね⤵

    お金出してする事に何の意味があんの?
    そんな暇あったら孫のこと考えたって?
    とも思ってしまって、、

    旦那が休みの日は私の両親は
    仕事なので見てもらって
    出掛けたり出来ないんです⤵

    子供が寂しがるので
    色々考えると迷惑でしかなくて💧
    子供ありきならいいけど?
    わざわざはぶく意味と
    思ってしまいます💦

    義家族にモヤモヤ要素が多いのが..😭

    都合いい時だけ孫のこと可愛い
    旦那何してるの?今度遊びに
    行っちゃおっかな?!
    みたいなんが嫌なんです⤵

    ただ単に、義家族が嫌いなんかも😐⤵笑

    • 11月7日
はる

27歳で誕生日祝いはなかなか無い気がします(笑)

  • はじめてではないママリ

    はじめてではないママリ

    息子可愛いが溢れ出してて
    毎回気悪いです。

    子供嫁に見てもらって
    ご飯行こうと言う考えが、ん???

    義家族みんな自分達のことばかりで
    孫のことなんか考えないんで
    しょーーもなっ!って思ってしまう😐

    甘やかさんでええから
    今からでもちゃんと
    しつけてくれ。って思います💧

    酒の不祥事多いのにわざわざ
    飲まそうとする義家族に対して
    不信感しかないです。笑

    私自身20歳の誕生日から
    両親に何もして貰ってないし
    去年なんか家族でケーキさえ
    食べてないけど?とか(笑)

    私と考えがズレ過ぎてて
    合わないのが辛い。

    • 11月7日