
コメント

はじめてのママリ🔰
今の月齢はどのくらいですか?

たろ
おくるみまいたまま抱っこして、寝たらまいたまま下ろしてみてください。
ずっと寝てくれてないならたぶん赤ちゃんも寝たくて泣いてます。
それから、赤ちゃんが起きてる時でも泣かずに落ち着いていて、授乳もおむつも終わっていたら、隣で寝てみてください。
赤ちゃんも勝手に寝てくれることが多々あります。
隣でママが熟睡してると寝てくれること、かなりありますよ。
また、背中スイッチが大変なら、授乳もおむつも大丈夫なら、30分だけ安全な場所に布団を敷いて寝かせて、その横でじっと見ていてあげてください。
泣くと思いますが、ひたすら隣で声かけで、トントンもいりません。
最初から布団で寝てくれたら下ろす必要もないので。
義実家で大変気を使うと思いますが、一人で寝てくれるときっと楽だと思うので、30分だけと思って時計置いて頑張ってみてください。
-
りちゃん
コメントありがとうございます。
頑張ってみます- 11月6日
-
たろ
頑張り過ぎないでくださいね^_^
どうしても困ったら、支援センターとかに出掛けるのも良いと思います。
スタッフさんが喜んで抱っこしてくれるところもありますし、気晴らしにもなります。
コロナでお出かけにも気を使いますが、なによりご自身のことを一番に考えてください。- 11月6日
-
りちゃん
ありがとうございます。
母親なんだからやって当たり前だからって周りに思われたくなくて、なかなかそういう場所にも足を運べない自分もいます。😓- 11月6日
-
たろ
逆です逆!はじめてのことなんですから、行って当たり前です!
母親初心者が行く場所なんですから、気にしなくていいです^_^
周りは気にしちゃだめです。周りは周り。私は私です。
はじめてのママリさんがつらいと思ったら、誰がなんと言おうと辛いんです!
どうか、よくわからない不特定多数の誰かと比べないでください🤗- 11月6日
-
りちゃん
ありがとうございます。
限界がきたら行ってみようと思います。
アドバイスをありがとうございます。- 11月6日

🔰
義実家は気を使いますね😣そんな状態なのに平気で寝てる旦那さん😥それは腹が立ってイライラしちゃいますよ💦
何ヶ月のお子さんなのかは分かりませんが、私は3ヶ月くらいの時から泣いてても添い寝して寝かしつけてました💦そしたら今では横に私が寝転んだだけで寝始めようとしてくれてます!
たぶん背中スイッチが入ってるし眠たくて眠たくて仕方がないんでしょうね💦義実家にいてる方には申し訳ないけど、泣いてても一緒にピッタリと寄り添って寝て歌うたったり撫でたりしてみると疲れて寝入ってくれると思います!他はおくるみで体を巻く方法もありますよ💡うちの子は手足の自由が奪われるのが嫌でそれは嫌いでしたが、試してみてもいいと思います😊
-
りちゃん
コメントありがとうございます。
1ヶ月半の男の子です。
ほんと腹がたちます。お風呂とかミルクちょっとやったからって父親じゃねーからなって感じです。
家がアパートなので泣かしとくにも泣かせておけなくて、、
旦那にうるさい、めんどくさいと言われたことがあったので泣き止ませないとってゆう気持ちが強くて😓- 11月6日
-
🔰
1ヶ月半は確かに大変💦うちは実家でしかも田舎なので周りを気にせずおれましたが、アパートは確かに気を使いますね💦でわ、やっぱりおくるみで包んでみてください💡または抱っこ紐もありなのですが、抱っこ紐だとおろす時に起きちゃう可能性が高いです…💦
夜泣きで頑張ってる嫁に対してその言葉はひどすぎます💢お前の子どもでもあるんやからな!ってなりますよ😤
夜泣きの件で義実家の方たちから何か言われたりしてるんですか?💦- 11月6日
-
りちゃん
何も言われることはないんですけど、天気悪いからねぇとかママの気持ちが伝わっちゃってるんだよーとか、抱くだけ抱いて終わりって感じです。
- 11月6日
-
🔰
なんか他人事って感じですね。実質他人なんですけど。
こっちは義実家で肩身狭い思いしてるのに旦那さんはそれに気づいてくれないんですかね😤ほんと家出したくなっちゃいますね💦- 11月6日
-
りちゃん
実家帰りたい気持ちでいっぱいです。😭
- 11月6日
-
🔰
ご実家は遠いんですか?もしも帰れるのならば、実家の親たちが会いたがってるし、夜泣きひどくて迷惑かけるから帰るよーって話してみるのもアリかと💡
- 11月7日
-
りちゃん
帰るってなると旦那の機嫌が悪くなるからあんま言い出せなくて😓
親が会いたがってるから帰るって機嫌をうかがってゆってみよーと思います- 11月7日
-
🔰
うちも機嫌が悪くなりますが、親が会いたがってるんやって言えばしゃあないかーって感じになってますよ✨というか旦那さん、自分は実家にいてご両親といてるのに奥さんが自分の実家に帰る事を嫌がる意味がわかりませんけどね😤
- 11月7日
-
りちゃん
ガキなんですよね、、
私も年齢でゆうと皆さんからしたらガキかもしれませんが、ほんとに子供なんですよね。
毎日子供二人扱ってるのと同じみたいな感じです😓- 11月7日

🐶
1ヶ月半というのをみてコメントさせてもらいました!
生後37日の赤ちゃん居ます!
うちの子も置いたら泣くので日中も夜もほぼ抱っこ状態です😭😭😭笑
この時期に置いてすっと寝る子はまず居ないと助産師さんに言われました😂笑
私はコニーの抱っこ紐買ったらかなり救われました!持ってるかも知れませんが😫
びっくりするくらい寝ます。
あと抵抗なければおしゃぶりしゃぶらせながらコニーは最強でした笑
歯科衛生士ですが影響してくるのは3歳以降なのでおしゃぶり気にせず吸わせてます😉
お腹の中で赤ちゃん自分の指や足をちゅぱちゅぱしてるので出てきて1ヶ月、吸えるところに手足がなくてびっくりする子もいるようです🥺
いびきかくくらい寝たらコニーの肩をゆっくり外してベッドに置くとそのまま寝てくれますよ😘
-
りちゃん
アドバイスありがとうございます!
私もおしゃぶりは嫌がらない時はずっと吸わせてます😂- 11月7日
りちゃん
1ヶ月半です。