お仕事 週の所定勤務日数2日以上が条件です。週4日勤務の場合、条件を満たしていませんか? 育休取得条件について。 週の所定勤務日数2日以上、が労基法の規定となっております。 私はパートなのですが日によって勤務時間も異なり、 週2日 六時間 週2日 五時間 と週4日勤務です。 そうなると、この基準には満たしていないのでしょうか?? 最終更新:2022年4月28日 お気に入り 育休 パート うなる なぁか コメント はじめてのママリ 育休自体は会社が認めれば取れるかもしれませんが、育児給付金は対象にならなそうな気がします。 週20時間以上あれば雇用保険加入してると思うので、給付金も対象かなと思います。 11月6日 なぁか 上のこどもの保育園が通えなくなると大変だな、と思ってて😥 雇用保険も入っているのに、とれないと言われてびっくりしています… 11月7日 はじめてのママリ 雇用保険には入っているのですね。 たしかに規定の例などみると、 除外される(育休取れない)項目に「1週間の所定労働日数が2日以下」とあります。 雇用契約は週2なのでしょうか? 週2だと条件に満たなそうですね😓 11月7日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠初期・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
なぁか
上のこどもの保育園が通えなくなると大変だな、と思ってて😥
雇用保険も入っているのに、とれないと言われてびっくりしています…
はじめてのママリ
雇用保険には入っているのですね。
たしかに規定の例などみると、
除外される(育休取れない)項目に「1週間の所定労働日数が2日以下」とあります。
雇用契約は週2なのでしょうか?
週2だと条件に満たなそうですね😓