![meruru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の保育園入園時期について悩んでいます。4月から入れるか、途中入園するか、自宅で見るか。妹の出産サポートを考慮しつつ、意見を求めています。
皆さんならどうしますか?ご意見ください。
※保育園になかなか入れなくて辛い思いされてる方には
不快にさせる内容かもしれません。批判はいりません。
現在、1歳8ヶ月の息子がいます。
私は専業主婦なので今は息子と過ごしていて
来年4月から保育園にいれる予定でいました。
(田舎の為、待機なしでいつでも入れる保育園です)
ですが妹が妊娠が分かり、4月が出産予定日なのですが
実家が両親共にフルで働いている、部屋数が少ない、
私が息子の時も里帰りしましたがやはり昼間はみんな
仕事やらでいなく息子とふたりきりで、夜も仕事の事
を考えると夜泣き対応も気を使って頼れなかったりして
いたので心細かったり辛かったりした経験があり、
家族で話し合った結果、私の家に産後1ヶ月
里帰りすることになりました(旦那も了承しています。)
自分が産後の辛さを経験した上で妹はしっかり
サポートしてあげたい!という思いが強いです。
そこで息子の保育園について
予定通り4月から入園させるか、途中入園(10月頃からの
入園も可能だそうです)させるか、3歳まで自宅で見るか
悩んでいます。
私は4月から入園させても、風邪や病気を貰ってきて
しまうと新生児に移すのが怖かったり息子の看病で
結果的に妹のサポートができなかったりするのかなと
思い途中入園にしようかなと思っていました。
ですが旦那は4月から入れた方がいいのではないか、
息子が保育園に行っているほうが私が妹をサポート
できるのでは?と言います。
皆さんならどう思いますか?
なにかご意見あればお願いします!
※妹のサポートを考えていますが、大前提、息子のことを1番にかんがえています。
- meruru(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
3歳まで家で見たらいい気がします🤔
送り迎えも手間かなと🤔
![初ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初ママ
周りのママさんが保育園幼稚園いれたら毎日のように色んな風邪ひくから大変!って言ってたので、もし新生児に、、、って心配になるのであれば途中入園で様子を見てもいいのでは、、、?
自分自身子どもを産んで神経質になってたので風邪とかコロナとか色々不安になる気がします😕
-
meruru
ありがとうございます!
そうなんですよね、よく聞きますよね😫
息子は体が弱いほうなのですぐに風邪をもらいそうで😅
途中入園検討してみます!- 11月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳まで伸ばしてお母さんの精神的に大丈夫でしたらそれがいいんでしょうけど、私は10月からもアリかなと🙆🏼♀️
やはり4月に入園して新生児と暮らすのはお互いに神経質になりそうです。息子さんの気持ちの面的にも😌
妹さんのサポートが終わって落ち着いてから途中入園がいいかなと思いました。
-
meruru
ありがとうございます!
実は旦那が自営業で常にワンオペなのもあり、精神的には結構きていて旦那には今すぐにでも保育園いれたら?と言われます😅
ですが鬱とまではいかないので
3歳まで見ようと思えば見れると思います😊
途中入園を前向きに検討してみようかなと思います😭- 11月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園って仕事があってどうしてもならまだしも、まだ1歳でお母さん大好きな時期に大泣きさせながら入れるのは可哀想かなって思ってしまいます💦私も専業主婦なので離れたい気持ちはもちろん分かります😅なので一時預かりとかを使いながら、ちょこちょこ気分転換するのはどうですか??
あと保育園って病気めちゃくちゃもらいますよ😅新生児いて保育園に通わせるのはちょっと怖いなと思います。
-
meruru
ありがとうございます!
入れる予定だったのは4月なので2歳になっている頃です😊
あと住んでいるところが田舎なのもあってかほとんどの子が1歳から保育園に行っていて、まだ入らないの?とよく言われます😅
なので少し離れたいというだけの理由で保育園に入れる予定なのではありません😊
やはり病気もらいますよね😭
妹の子が少し大きくなって落ち着いてからいれようかなと思います😊- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
2歳なら集団生活に慣れさせるのもいいのかもしれませんね😊ただ男の子は特に病気もらってくるイメージで、かなりの頻度で風邪ひいてたり病院行きまくってるママ友が多いので、新生児期は避けた方が無難だと思いますよ👏
- 11月6日
![ももま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももま
私なら途中入園か3歳から入園にします。
保育園から病気を持ち帰るのも心配ですが、通い始めのメンタルケアが大変じゃないかなぁ。
突然お母さんと離されて、帰宅してもベッタリできないし、いつもはいない人がいるって状況はお子さんにとってツラいのではないのかなって思いました。
![にゃおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃおん
うちは息子が1歳の時、
8月くらいからの
途中入園でしたが
なんて事なかった
ですよ😊
同じく田舎なのでいつでも
入園できます☺️
ただ、今は3歳から保育料
無料なのでみんな3歳で
保育園に入れるのかなーと
思うともしかしたら入れ
ないかもって気持ちもあり、
娘は3歳まで自宅で見る予定
だったけど2歳で入れとこう
かなーとも考えています😅
meruru
ありがとうございます!
そうですよね😫
保育園は自宅から車で1分くらいしかかからないんですけどやはり最初はお迎え来てください!が多くなりますよね😭