![sakim☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8か月で退職を考えている妊婦さんからの質問です。妊娠6〜7か月でも動けることに驚きと不安を感じています。胎動は感じているが、仕事は辛くないか気になっています。
いつもお世話になっています😊
明日から23w👶💕
ベビは女の子のようです…💓
名前考えなきゃ…❗️と楽しみが増えました😳
今日はお仕事をされている妊婦さんにお聞きしたいです。
8月末の妊娠8か月あたりで仕事を退職することにしました。
前回流産を経験しており、念には念を入れて早めに辞める予定です。
それでも今現在はあまりにもフットワークが軽く、こんなに動けているのがビックリなんです。
6〜7か月あたりは妊娠していない時のように動けるものなのでしょうか❓❓
もちろん疲れを感じることはありますが、動けているのが不安でもあります💦
胎動は感じており、元気に動いています。
張りは多少あるものの、腹痛や出血はありません。
同じように、普段と変わりなく働いている方いらっしゃいますか❓
仕事は辛くないですか❓
ご意見いただけると嬉しいです✨
- sakim☺︎(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![bananaー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bananaー!
私は出掛けたりすると物凄く疲れます(><)
妊娠前と比べ物にならないです😭
ショッピングモールを歩いたりすると
すぐお腹張ります😓
普段と変わりなく動けてるのが
羨ましいです😭💓
![みくちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくちょこ
同じ24Wの妊婦です✨
私も前回流産をし仕事は8ヶ月末で産休に入る予定です✧(*•̀ᴗ•́*) ̑̑✧
今は胎動も感じ疲れは感じるものの普段と同じ様に働けています!
重たいものとかは持たないようにしていますが。
体重が増加する時期ですので働けるうちは無理せず働きたいと思います!
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょう♡
-
sakim☺︎
同じくらいまで働くのですね😊🙌
なんだか嬉しい💓
流産、お辛かったですね。。。
きっとお互いの前回の子が見守っていてくれてますよね😊✨
体重増加やばいです😂
ほんと無理せず頑張りましょうね💓💓
ありがとうございました✨- 8月1日
![モコノスケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モコノスケ
妊娠8ヶ月いっぱいまで働き、ようやく産休を目前にしている者です💗
何とか無事最後まで働ききれそうですが、正直言うとこのラスト1ヶ月がキツかったです😭💦
この1ヶ月で急激にお腹が大きくなり動くのも辛かったのと、トイレがとても近くなり夜が充分に眠れないことが多かったので…😫💔
それまでは、何の変わりもなく仕事をこなしていましたよ✊🏻✨✨赤ちゃんも元気にぽこぽこ動いてくれていたので、赤ちゃんを信じていつも通り過ごしていました☺️💗💗
-
sakim☺︎
もう少しで産休なのですね✨
お疲れさまです😊
最後キツかったですか😭
私もここ一週間くらい寝付きが悪く、完全寝不足です😓
お腹が大きくなると、負担が増えて出来ることに制限かかってしまいますよね😲
はやくゆったりとした生活を送れますように…💓- 8月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も仕事は9ヶ月まで働こうと思っていたのですが、今週からまさかの腰痛で動けなくなって、仕事を早めに休業するように病院の先生から言われてしまいました(>_<)
職場の方々には申し訳ないですが、前回子宮外妊娠で赤ちゃんを亡くしていますし、お腹も張り気味だったので赤ちゃんのことを考えて早めに休業させてもらうことにしました(>_<)
妊娠中の体の変化にはびっくりさせられましたが、赤ちゃんの為にあまり無理しないようにしようと思いました(´ . .̫ . `)
-
sakim☺︎
そうでしたか…
お辛い経験されていたのですね。😢
でも早めの退職は良い選択だと思いますよ💓
何より身体第一ですから😊✨
お仕事お疲れさまでした…💓
無理なさらないでくださいねっ✨
コメントありがとうございました😊- 8月1日
![maa☆k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa☆k
自営の接客業の為、帝王切開予定日前日まで働こうかと思っています( ̄▽ ̄)
1人目の時は色々心配してかなり休み休みですが、ギリギリまで働いていました。
今回はお腹の張りなどもなく余裕で働いていましたが、7ヶ月を超えた途端にお腹の張りや疲労がたまりやすくなってきた気がします…なので体調をみながら働こうかと思っています(>_<)
日々胎動を感じていて、ご自分の体調と相談されながらでしたら、普通に動いて問題ないかと思います♪( ´▽`)
-
sakim☺︎
自営業の方ですと、家族の理解得られますし、そのあたり調整できそうですね😊
帝王切開、頑張ってください✨
私も6ヶ月終わり頃から疲れやすさとお腹の張りが気になり始めました(>_<)
同じく体調見ながら働こうと思います❗️
コメントありがとうございます😊🙌- 8月1日
![sparrow](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sparrow
同じく、流産経験あり、現在23週の妊婦です(^ ^)
私の場合は稽留流産で、どうしようもなかったものなので、今回も仕事は普通に続け、9月末から産休で出産前後で8週間ずつ、生まれたら育休は半年で、その後は時短で働く予定です。
あくまで順調に行けばの話ですが。
つわり時期はかなり辛い日もあって、前回のことも考慮してか、職場の方々にかなり甘えて休みを取ったりしましたが、つわり落ち着いてからは、通常勤務してます(*^_^*)かがむ作業とかは避けたり、職業柄残り番や当直ありますがそれは免除してもらってます。
sakimさんと同じように、今は妊娠前とほぼ変わらない業務こなして、家事も普通にできて、お出かけもできるようになりました。
胎動も感じるし、健診でも指摘なく、順調のようです。
ただ!やっぱり無理はしない!ってことは忘れないようにしてます。つかれたらすぐ座って休むか、横になります。
あまりにも境遇が似ていたので、回答させていただきました。がんばって元気な赤ちゃん産みましょう〜!
-
sakim☺︎
週数同じで、流産経験も一緒ですね😭
私も稽留流産でしたよ😢
どうしようもなかったです…😢
いま体調が良さそうで😊良かったです😊
産前産後、ご無理なさらず😲😲
つわりが落ち着いてからは働くのが通常に近いカタチで出来ましたよね😊
同じくです❗️
職場に多少甘えさせてもらいながらやってます😊
ありがたいことですよね😂🙌
ほんとお互い無理だけはしないで、残りの勤務頑張りましょう❗️
似ている部分が多すぎてびっくりですが嬉しかったです…🙌✨
ありがとうございました😊🙌- 8月1日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も仕事迷いましたが、産休まで続けます。9ヶ月に入る頃です。いつも不安でしたが、初期流産と後期の早産では原因が違うと思うので、とにかく気をつけながら働いています。
6、7ヶ月辺り、つわりもやっと落ち着き、体もそこまで重くなく、胎動もあるので、比較的快適に過ごせました。
7ヶ月後半からお腹よく張るようになりました。8ヶ月に入りましたが、そろそろ体が重くて、上り階段がキツイです。もっと早く産休入れるようにして欲しいです、、、
-
sakim☺︎
そうですね(>_<)
初期と後期では原因が違いますもんね。
私もとにかく気をつけます😲😲💭
つわり落ち着いて良かったです😊🙌
胎動があるとこんなにも落ち着けるのかと、思えるくらい今は安心感がありながら働いています🙌
とは言っても無理は禁物ですよね😲
上り階段わかります😭😭
わたし安定期入ったころからキツかったです😳
早く産休取れれば良いですが…
ほんと無理しないでくださいね😢😢- 8月1日
sakim☺︎
そうなのですね😭
歩き回るのは疲れますよね…
ご無理なさらず😢
お腹の張りを感じるときもありますが、いまのところなんとかなってます🙄
無理しない程度に残りの仕事頑張ります💓