
娘が川崎病で入院中、夜泣きが続く。個室を検討中。皆さんの入院経験を聞きたい。周囲の病人への配慮も大切。
娘が川崎病で入院中。
しんどいんだろうなぁ。
普段は無い夜泣きが。。。。
本日3回目。
私は可愛い娘だから全然平気だけど、
4人部屋だから気を使う。
はぁ、個室にいった方がいいのかなぁ、
一泊6000円
あと2週間くらいの入院と思います。
入院経験ある方皆さんはどうされました?😢
まだ入院2日めにして、 隣のベッドから
大きなため息が聞こえてきた😔(多分となりのママさん)
向こうも病人やし、そらそうよな。
とりあえず、抱っこ紐で廊下に避難
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆ
お子さん何歳ですか?
娘が3歳で手術し2週間入院しましたが、個室にしました。
お金はかかりますが、ストレスが全然違うと思います。

まるこ
個室も大部屋も経験しましたが、絶対個室がいいです。周りに気を使ってかなりストレスになりますよね。逆にやっと寝れるって時に、周りで泣き声や点滴のアラーム、付き添いの方のイビキなんかで眠れないこともあります。あとは、自分のイビキや寝言、オナラ なんかも出ちゃったらどうしようって思ってストレスなりました笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😔
娘だけでなく自分も寝れてない分寝た時とかに鬼のようないびきとかかいてたらどうしよう。とおもってしまいますよね😱
旦那に相談したら、子供貯金から出すか。って言われました。
出産祝いと児童手当で貯めた30万です。😔こんなのに使って良いものなのでしょうか。。。- 11月6日
-
まるこ
子供の付き添いって、かなりキツくて疲れます。あと2週間なら大体10万くらいですかね、30万使い切るわけじゃないし、、また貯めればいいですよ⭐️もし、保険入ってたらあとで保険でカバーできませんか???
もし、もったいないって思うならまだ数日過ごして、考えてもいいかもしれませんね!^_^- 11月6日

退会ユーザー
ママがストレスで疲れちゃうと子供も辛いかなと思うので、子供貯金から出していいと思います。
子供のお金はもちろん大切ですが、お金の使い道を自分で決めれない赤ちゃんの時ですし、多分お子さんはママが少しでもゆっくりできるなら子供のお金から使ってもらって笑顔のママと一緒にいたいかなと思います。

cheese🦔🧀
大丈夫ですか?
うちは息子が新生児の時に大部屋にいた事ありますが息子を頻繁にミルクやオムツで起こして泣いていたのでかなーり気を使い個室に移りました😭💦
もう全然ストレスの感じ方が違うので個室にして良かったとおもってます!はじめてのママリ🔰さんもストレス感じない為にも一旦、子供貯金から使って良いと思います🙌

もな💅🏻
個室にうつれるなら、絶対そうしたほうがいいと思います!
息子は3歳での入院だったので夜は熟睡していたので、迷惑かけられる側でした。
24時間付き添いで本当に心身ともに辛かったので、私も同じようにため息ついていたかもしれません😭ww

はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
コメントありがとうございます!
あの後個室聞いてみたら、今はコロナのせいで個室希望は受け入れられないらしく、感染症のみとの事でした。😭
絶望しかありませんでしたが、その後隣のママさんとかは先生に頼んで一日早く退院して行きました。😅
今新しく同部屋になった人は、夜中に泣いて、部屋から出て行こうとしたら、
「お母さん出て行かんでいい。抱っこ変わるし寝とき。しんどくて泣いてるんやししょうがないよ!」と神様のような方が現れました。
流石に夜はこっそり廊下にでてますが、昼間も遊んでくれたり、なんとか入院生活を過ごす事が出来ています。
そして、今も起きておっぱいにむしゃぶり着いてきてます。
もう少しがんばります。
はじめてのママリ🔰
今8ヶ月です。😭
そうですよね😭
全然違いますよね😱
旦那に相談してみます😢
ゆ
是非そうしてください。
まだ赤ちゃんがお喋りが出来ないので、お母さんのストレスはどんどんたまる一方だと思います💦💦