
どうしたら『俺、単身で頑張るわ』っと言ってくれるでしょうか?2018年の…
どうしたら『俺、単身で頑張るわ』っと言ってくれるでしょうか?
2018年の9月から主人がフランス赴任となり私と当時一歳の娘も2019年の1月からフランスに滞在してました。
その後二人目の妊娠がわかり、2019年末に日本で出産、今年の4月ごろフランスへ戻ろうと思ったらコロナでロックダウンとなり戻れず…
そろそろと思いVISA取得など準備したらまたロックダウン。
さらにアジア人差別やテロまで増えもう正直行きたくありません。
けど旦那はフランスは検査数が日本より多いからとかテロも前から危険と言われてるから変わらんってとか呑気なことばかり言ってあくまで家族は一緒にいるべきとロックダウン解除後すぐにでも迎えに来ようとします。
家族一緒は私も賛成ですが、日本より危険なとこにわざわざ言ってなんの楽しみもなくれる家の中閉鎖的に家族と過ごすだけなら行きたくありません。
上の子も来年日本では幼稚園が始まりますし、すでに幼稚園も決めており制服なども発注してます。
これは、もしフランスに戻れない場合どこも行く幼稚園がないのはかわいそうなので平行して探して準備しました。
何より3歳のいろんなことを吸収できる年齢の時にたくさんのことを吸収して欲しいと親としては思うので閉鎖的に家族と過ごすだけより幼稚園に入園して友達とたくさん遊んで欲しいです。
本来なら旦那自身からこんな危険な状態だから俺一人で仕事に集中して頑張るよ!って言って欲しいくらいなのに、何がなんでも家族で海外で過ごしたいの一点ばりです。
なにか促し方でうまく言うことできないでしょうか?
アドバイスもらえると助かります٩(χдχ๑;)۶ ³₃
- あさまる(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
フランスに友達がいます。大家族のママです。フランスは本当にやばい、と先日日本に帰ってきてました。
あまり詳しいことは聞いていませんが、現地に長いこと住んでいた子からのコメントです💦

退会ユーザー
うちの主人も海外赴任がある人です。
うちの主人は主様の御主人とは違い、「危ないから私と子供達はついてこない方がいい!」と言ってくれる人なので、本当に申し訳ないな…と思っています。
主人が赴任中に災害や事故に遭い、言葉が上手く通じない事で本当に苦労したからこそ、私達にはそんな思いをさせたくないと言っていたので、主様の御主人も赴任先で大きなトラブルが生じない事には考えが変わらないかもしれませんね💦
しかし、御主人の考え方が間違っている訳ではないので、
ここは同等である夫婦が話し合っても聞く耳をもたないと思います💧
御主人の御両親を味方に付け、上の立場である御両親から御主人に話をしてもらった方が上手く行くのではないかな?とは思います。
-
あさまる
コメントありがとうございます。
そうですよね…今は主人はほぼ毎日リモートで家にいるのでなかなかトラブルに巻き込まれないかな。笑
ま、トラブルにはあって欲しくありませんけどね💦
今週末主人の実家に子どもたちと泊まりで行くのでどう思ってるのかなっと相談してみたいなと思ってました。
やはり主人の親ですよね😭
コメントありがとうございます。- 11月4日

もふもふ
最近のフランスそして、ヨーロッパはアジア人にとって身の危険を感じますよね。私たちは中国人じゃないのに。
私はアフリカに帯同をしていましたが同じく人種差別はあるし、テロの危険もありましたが、今回のアジア人を狙おう!という騒ぎは恐ろしすぎます。
仮に、現地にご家族で済むとして、買い物やその他諸々の必要な外出時はご主人が行ってくれると言う事でしょうか?それでも奥様は心配だろうし。海外では日本の常識が通用しないのはよく承知しているので、家にいたって安全ではないですし。。
-
あさまる
アフリカに帯同もなかなか想像を絶します!
私自身も高校生の時にアメリカに親の仕事の関係で行っていたこともあり海外に住むことが嫌いなわけではありませんが、今のこの差別的な流れは本当に怖く、また小さな子ども2人を連れてだと余計怖いなと思います。
私1人なら今でもついていきたいと思いますがまだ幼い2人を連れてとなれば話は別かなと迷ってます😫💦
買い物などは週1,2回まとめ買いになるかなと思います。
その際は主人がもちろん帯同してくれます!
ただ気軽に外に出れる雰囲気でもないですし、特に上の子はよく動くので家の中で家族だけで過ごすのもどうなのかな?っと思ってしまってます💦
日本ならまだ安心、安全に過ごせるし何かあってもすぐ病院にも行ける環境なのでいいなと私は感じてます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 11月5日
-
もふもふ
アフリカ生活、楽しかったですよ😊
全く同じ意見です。お気持ちよく分かります。子供のことを第一に考えると日本にいることが一番いい!という事を根気強く言うしか思いつきませんね😭
とりあえずはあちらはロックダウン中なので、あちらの情況が落ち着いてから考えるべきかなと思います。- 11月5日
-
あさまる
コメントありがとうございます!
そうですね!まずはロックダウン解除になってもらわないとなんとも言えないのでしばらく様子見してます(๑•̀ㅂ•́)و✧
私の気持ちもわかっていただきありがとうございました!- 11月5日
あさまる
情報ありがとうございます😭
ほんと、ヤバイと私も思うんですが、それ以上に家族といたいという旦那。もはや幼稚に思えてイライラします。
退会ユーザー
何かあったときに共倒れになってしまうので、心配ですよね💦
なにもなければ素敵なところだし、一家で住みたいのはわかるけれど、万が一何かあったらどうする??と、思ってしまいます😣💦
あさまる
そーですよね!
ほんとまだまだ子どもが小さいのでほんとにそう思いますが旦那いわく日本でも万が一ってあるんだからどこいても一緒でしょ。なんです。
いやいや、簡単に病院にも行けないし言葉の壁もあるからっと思うんですけどなかなか伝わらず…悩ましいです😫😫😫