
産休に入る前で準備が足りず、里帰りも迫っています。出産前にやっておくべきことを教えてほしいです。現在は学資保険の説明を聞く予定です。
いつもお世話になってます(*^^*)✨
ようやく産休に入るところで、何もなくここまでこれたことに一安心なのですが、まだ何も出産に向けての準備ができておりません( ; ; )💦!
そんな中、二週間後にはもう里帰りです…
旦那さんの両親も私の両親も今住んでいる場所からは随分遠く、何かあった際にとてもすぐ来てもらえる距離ではないのと、旦那さんの帰りも毎日遅いため、今できる準備があればこの二週間のうちに片付けておきたいです👯💗
皆さんの出産前にこれはやっておいたほうが良いよ!ということがあれば是非教えてください🙏🏻✨
とりあえず今は
保険会社の人から学資保険の説明を聞いておく!
が予定にあります…笑
- モコノスケ(8歳)
コメント

e-h-m
こんにちは(^ν^)
赤ちゃんに会えるのたのしみですね♡
出産準備の買い物は済んでいるのかな?
短肌着や長肌着などは天気のいい日に一度水通しをしておく、産後は美容院に行けないので美容院に行っておく、意外に忘れやすいのが歯医者です。
妊娠中や、産後はホルモンの影響で虫歯になりやすい口腔環境ですので生まれる前に一度歯のお掃除をオススメします。
わたしは歯科で働いていたのですが、生後何日かの赤ちゃんを連れて急に歯が痛くなった、と駆け込んでくる産後すぐのママがたくさんいました。
わたしも出産2週間前に歯科で歯石除去やフッ素塗布をしてもらいましたが、なんと陣痛でくいしばりすぎたのか詰めたところが欠けてしまいました...(;^_^A
今、多少しみるのですが新生児含む二人の娘を連れて通院できず我慢状態です(ー ー;)
予約の融通が効くのでパパのお休みの日に飛び込みで行こうと思っていますが(;^_^A
長くなりましたが、産後、ママの調子が悪いと育児も大変です。細かいことですが気になるところがあれば治療に行くのをオススメしますよ(^ν^)

煌ちゃんmam
私も里帰りで出産しました*°
出産後は色々な手続きを
旦那さんに役場などに行って
やってもらわなければ
ならないので
何の手続きが必要で
いつまでの提出か
何を準備するのか(印鑑や通帳など)
細かく紙に書いて置きました*Ü*
-
モコノスケ
コメントありがとうございます🙏🏻💗
なるほど😳✨書類関係もありますね😭💦
自分が全然まだ把握できてないので、そこからです😫💔
思ったよりやることたくさんですねっ💦- 7月24日
モコノスケ
コメントありがとうございます💗楽しみと不安で複雑な気持ちの毎日です😭💦笑
実は…買い物もまだひとつもできていません😫💔何がどれくらい必要か全くわからず、肌着等は里帰りした際に母にアドバイスもらいながら買い物に行こうかと思っています🙈
歯医者と美容院ですね😳✨
まだ予約できていないので予約しておきます👯💓
確かに、産後歯が痛かったりすると子育てどころじゃなくなりそうですね😭💦
アドバイスありがとうございます🌻
お家の中も何か準備しておいた方がいいのでしょうか❓初めの頃はまだ動かないので、徐々に…でいいのでしょうか❓
質問ばかり申し訳ないです🙈💦
e-h-m
そうだったんですねー(;^_^A
里帰りだとお母さんがいるので買い物は頼めそうですね♡
肌着類は一度水通しが必要なので、必要最低限のは用意してもらっておいたほうがいいかもです。あと、洗濯に関してはベビー用洗剤も購入しておいてもらうといいかもです。
あとは実家で沐浴もすると思うのでベビーバスやベビーボディーソープなども必要かと。
里帰り中の間にパパには重いもの(おしりふきなど)は頼んでおいてもいいかもですね(^^)まぁ、Amazonなどで必要なものはすぐ買えるので焦る必要もないかな?♡
お家の中はまだそこまで急がなくていいと思います。動き出すようになったら家具にクッションシールを貼ったり必要ですが、まだまだ先のことなのでその辺はゆっくりで大丈夫です♡
モコノスケ
とっても細かくありがとうございます!🙏🏻✨
里帰りなので、なにかと両親には甘えれそうです😏笑
ベビー用洗剤は盲点でした💦里帰りしたら、用意しておきます❗️ベビーバス、ベビーソープもですね😫思ったより、産休入ったら忙しくなりそうです😳💦笑
お家の中は、やっぱり動くようになってからで良さそうなのですね👯💗ひとまず、安心です☺️✨
たくさんアドバイスをありがとうございます🙈💗
e-h-m
いえいえー♡
里帰りいいですね♡わたしは実家近いのですが全然協力的ではないので(笑)退院後もすぐアパートでした。
産後はただでさえ体もガタガタなのでごはんや洗濯など甘えられるところは甘えきってしっかり休んでくださいね(^^)♡
意外に母乳をあげるだけでも体力うばわれるというかかったるさが抜けないので...
車を使うようでしたらチャイルドシートも必要ですね♡ベビーカーなんかはすぐ使わないですのでお散歩するようになったら実際赤ちゃんを乗せて検討してみてもいいかもです♡
あとは、母乳が出まくるようでしたら母乳パットは必要です!わたしは右のおっぱいあげてるうちに左から出てきたり、夜寝てるときに自分の寝返りで圧がかかり、起きたらパジャマびしょびしょ!ということがよくありました。
母乳が出るか出ないかはわからないので母乳パットも搾乳機も入院してる間に必要ならお母さんに買ってきてもらえば無駄な出費にならずに済みますよ(^^)
うちは一人目のときに張り切って「赤ちゃんといえば哺乳瓶!」と何本か買い、洗浄ケースやら哺乳瓶洗うブラシやら一通り揃えましたが母乳の出がよくて結局一度も使いませんでした(;^_^A
今月産まれた2人目もおなじく母乳で育てられそうなので封も開けずに新品未使用の哺乳瓶セットが眠っています(ー ー;)
赤ちゃん用品にはほんとにお金がかかるので雑誌などの「揃えるものリスト」を鵜呑みにせず、必要最低限だけ揃えて買い足ししていくのが賢いと思いますよ〜〜〜(^^)
モコノスケ
何から何まで教えていただきありがとうございます😭💗💗
産後、ご自身で…なんて、まだ産んでないですが、想像しただけで不安で倒れそうです😫💔
チャイルドシートは必須と思っていますが、これも産後でいいのかな❓と考えてました🙈💦ただ、退院の時に一緒にのること考えたらもう出産前に用意しといたほうが良さそうですね💦
ベビーカーは産後に買います👯💓ありがとうございます❤️
わたしもe-h-mさんと同じ女の子を出産予定なんですけど、女の子の服って本当に見てるだけで可愛くてたまらなくって…❗️😭💗自分だけだと暴走しそうなので、買い物も母に付き合ってもらい、里帰り後の予定なのです😂笑
哺乳瓶とかもそうですよね💦母乳出るかもまだわからないですし、出たら母乳パッドも用意してもらおうと思います🙈💗
e-h-m
チャイルドシートは必要ですね♡どっちみち一ヶ月検診のときも必要ですので買っておいたほうがいいです。取り付けも大変なので生まれる前に一度取り付けをやっておくとスムーズですよ♡(^^)
あと、言い忘れましたが意外にも赤ちゃん用の爪切りがすぐ必要になります。
うちは一人目のとき、生まれたときからすでに爪が長くて、主人に入院中に買ってきてもらいました。100均にも売っているのでそれでもいいかなーと思います♡
女の子なんですねー♡
わたしも女の子のお洋服、大好きです♡見てるだけでかわいいー♡
余談ですが女の子の服のブランドで「スーリー」というブランドがあります。わたしはそこの服がかわいくて大好きです♡フリフリのかわいい系ですが今しか着れないのでいつもそこの服ばかり着せてます(^^)よかったら検索してみてください♡
肌着類はニシキの「スイートガール」というところもかわいいのありますよ(^^)
出産楽しみですね♡安産お祈りしています♡
モコノスケ
確かにそうですね😳✨
大きなものはとりあえず、チャイルドシート!出産前に用意しておこうと思います🙆✨産後ばたばたしたくないのでできるだけの準備しておきたいんで助かります🙈💗ありがとうございます☺️💓💓
爪切りは全く思いつきもしませんね😂✨そして、新生児の爪を切る…想像しただけでビビってしまいそうです😭💔笑。
だけど、絶対必要なものですもんね⚡️用意しておきます🙌🏻✨
女の子のお洋服ほんとたまらないですよね😭💗💗産まれたら散財してしまいそうです😂
スーリー、スイートガール、チェックしました😍✨✨ふりふり甘めが大好きなのでたまらなかったです💗!貴重な情報ありがとうございます👯❤️
安産になるようわたしもがんばります✊🏻✨ほんとにありがとうございました!💓