
生後1ヶ月の男の子を育てています。母乳は出ているが、直接授乳がうまくいかず、搾乳器を使用しています。母乳の量や飲み方が心配で、経験を教えてほしいです。
授乳についてです。
生後1ヶ月の男の子を育てています。産後母乳はしっかり出ているのですが、胸が大きく乳感度?というのが深くてまず口にくわえることが出来ず、出来ても吸えずだったので生まれたて~二週間過ぎ頃までほぼ搾乳器で絞って哺乳瓶であげていました。その合間に直接吸えるように練習をし、1ヶ月になる頃にはしっかりくわえて吸えるようになりました。
相談なのですが、直接母乳をあげるとどれだけ飲めているのか、また量は足りているのかがわかりません。しばらく吸わせて元気でいればしっかり飲めていて足りているということでいいのでしょうか?
今はまだ怖くて、日中はちょこちょこ直接母乳で与えたりして、しっかり寝てほしい時や夜間、自分の気持ちに余裕がないとき搾乳器で搾乳してあげています。このままだとやはり母乳の量が減ったり直接飲むことを嫌がるようになるのではないかと心配で仕方ないです😭💦
ご経験ある方、もし良ければご自身のご経験を教えていただけると嬉しいです😢
- まこち🔰(1歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

みかん
搾乳してあげた経験はないですが、体重がきちんと増えていて、機嫌が良ければ大丈夫だと思います。
心配な間は毎日体重を測ってみてはどうですか?😃

退会ユーザー
二人とも完母でした☺️
完母だとちゃんと飲めてるから不安ですよね😱!長男の時、きちんと咥えさせてあげれないことが多かったので、練習して飲ませていること自体とても頑張っていて尊敬します🥺‼️
助産師さんから、薄い黄色のおしっこがいっぱい出ていて機嫌も良ければ母乳足りてるよ!の言葉を信じていて、次男の時もそれを参考に完母してました🥺わたしはズボラなので体重測るまでは頭がついていかなかったのですが、もし心配なら測ってみることが1番かもしれません。
-
まこち🔰
コメントありがとうございます!
そして褒めていただいてありがとうございます、嬉しいです😭❤️
なるほど!そうなんですね、たしかに調べてたら脱水だとおしっこが濃くなるって見たので、機嫌が良くて脱水起こしてなければオッケーって感じなんですかね?🤔
正直私も面倒臭がりなので、搾乳器洗ったりの手間がなくなるなら直接母乳あげたいな~ぐらいの軽い気持ちです🤣
測ることも視野にいれつつしばらくはおしっこの観察と機嫌の良し悪しで様子見してみます☺️✨- 11月4日
-
退会ユーザー
褒めますよー🥺❤️わたしは挫折しましたから😱笑
今のところ、文章だけでの判断ですが、全然今のままでよいかと🥺わたしなんてコロナで外出しなかったのもありますが、ズボラすぎて次男は検診の時しか体重測らなくて、あとは、肉付きと😆笑、抱いた感じの重みも判断材料でした🥺搾乳、わたしも何回かしてましたがめんどくさがりでやめました😂- 11月4日
-
まこち🔰
私も挫折したいぐらい辛かったです😭無理矢理くわえさせることに罪悪感覚えまくってました😭💦
なるほどなるほど、確かに肉付きも重さも増えてる感じあったら大丈夫そうですよね🤣笑
搾乳そろそろやめたいんですけど、まだ心配なのでもう少し特訓してから卒業しようと思います(笑)
ありがとうございました☺️❤️- 11月5日
まこち🔰
コメントありがとうございます!
たしかに体重測ってあげれれば一番わかりやすいですね!スケールを持っていないので、レンタルを探して借りてみようと思います😀