
コメント

新米ママ
はじめまして。
育児休業給付金は非課税扱いなので配偶者控除受けれますよー‼︎
何年も年末調整の仕事してるので間違いないです‼︎

はじめてのママリ🔰
給付金は所得として計算されないので(非課税)
ご主人の年末調整で配偶者控除受けれます🙌🏻✨
新米ママ
はじめまして。
育児休業給付金は非課税扱いなので配偶者控除受けれますよー‼︎
何年も年末調整の仕事してるので間違いないです‼︎
はじめてのママリ🔰
給付金は所得として計算されないので(非課税)
ご主人の年末調整で配偶者控除受けれます🙌🏻✨
「育休」に関する質問
2歳と0歳の寝かしつけ難しすぎてストレスです🥲 出産後 里帰り(2週間)と旦那の育休(1週間)があって1人で寝かしつけのシーンがなかったのですが、今週から旦那の夜勤が始まってしまい1人で寝かしつけが始まりましたが、全く…
2歳男の子ママです 正社員の保育士をしていましたが 体力的にも精神的にもしんどく、退職しました。 次の職場も保育園かなあと思うのですが、正社員は、、、😭という感じで、派遣かパートで探そうと思うのですが、派遣や…
保育園の入所時期で悩んでいます。 2025年4月産まれで、いま、5ヶ月です。 2026年4月に0歳11ヶ月で入所するか、2027年1歳11ヶ月で入所するか悩んでいます。 0歳で入ったほうが、希望の園に入りやすいみたいですが、、、…
お金・保険人気の質問ランキング
あず
ありがとうございます!