
コメント

りりか
決まりは特になく
1人は2ヶ月から、2人目は1ヶ月健診後から利用してます😌

きのこ
一人目はいったことないですが
二人目で1歳前で初めていきました!
あるき出した頃がいいんじゃないかなと
私は思いました!
ハイハイでもそのへんハイハイで
動いておもちゃ触ってと
楽しいのかもですが
ダレが歩いたかわからない床を
ハイハイしてその手を口に
持っていってる姿みてゾッとしました(笑)
-
きなこ✳︎
わー😨
それは恐ろしいですね💦
特に今はコロナもあるし敏感になっちゃうと思います😅
うちの場合1ヶ月検診後ならまだ抱っこ紐だから逆にチャンスかなと思いました笑- 11月4日
-
きのこ
1ヶ月で行く意味ってあるんでしょうか🤣
まだ寝返りできない子も
たまに見ましたが
正直そんな年の子家で十分ですし
予防接種もしてないし
何かあればすぐ死んじゃいますよ😱- 11月4日

メメ
支援センターは4ヶ月から行ってました☺️
私の気晴らしになるので、子供のためにって感じではなかったけど💦
首すわりした後くらいからが良いかなと思います🙆♀️
-
きなこ✳︎
私も自分の気晴らしや交流目的なんです😅
首座ってからがやはり安全ですかね✨- 11月4日

退会ユーザー
3ヶ月でデビューしました!勿論何かわからず、赤ちゃん教室などのお誘いを受けたくらいで本人はわかってません!親の気晴らしですが、久しぶりに行くとあらー!と成長したところ(首が座った、ハゲくんになっちゃった等)を声かけてくれるので有難いです❣️
-
きなこ✳︎
親も気晴らし大事ですよね!私も気晴らし目的です😅
久しぶりに行っても気軽に声かけて貰えるとそれだけで嬉しいです😆- 11月4日

退会ユーザー
うちの地域は特に決まりはないです😊
上の子は2歳の時に初めて行きましたが、下の子は上の子のお供で1ヶ月から利用してました!
大人と話したいとかあれば低月齢の内に利用しても気晴らしになると思います☺️
子供自身が楽しんでるなーと思ったのはうちの子の場合、歩けるようになった10ヶ月頃でした😆
-
きなこ✳︎
1ヶ月くらいの子は居ないかなと思ってましたが、皆さん利用されてるようで安心しました😊
同じ境遇のママさんと話したいです〜!1ヶ月検診が終わったら行ってみようかな♫
子どもはやっぱりある程度成長してからの方が楽しめそうですね😁- 11月4日

ᓚᘏᗢ
決まりは無いと思いますよ〜
うちは4ヶ月の時に連れていきました^^*
-
きなこ✳︎
ありがとうございます😊- 11月4日

ハゲッピー
行ったことないです👍👍
-
きなこ✳︎
私もまだ行った事ないです😃- 11月4日
-
ハゲッピー
私の地域は皆ママ友作りたくない人多いのか保険センターの集団検診も個人個人でいること多いですよ😂
- 11月5日

ひな🐥
うちの地域の支援センターは2ヶ月からの未就園児という条件があります💦
2ヶ月なりたての日に赤ちゃんが集まる日があり参加しました^ ^
-
きなこ✳︎
赤ちゃんが集まる日があるんですね〜✨
そういう行事も楽しそうですね😆- 11月4日
きなこ✳︎
1ヶ月検診後から利用できるんですね😊
うちももうすぐ1ヶ月で、こんなに小さい子は居ないかなーって思ってました💡
りりか
上の子がどうしても散歩に行きたいって言うので
下の子も安全に楽しめると思うと支援センターしかなくて😅
1歳になるまでは頻繁にお世話になりそうです😌