※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の耳掃除、耳鼻科に行ってますか?ママがしてますか?ママがしている場合、奥まで綿棒入れてますか?

子供の耳掃除、耳鼻科に行ってますか?
ママがしてますか?
ママがしている場合、奥まで綿棒入れてますか?

コメント

はじめてのママリ

私がしています。
たまにですが、お風呂上がりに耳の奥まではせず、手前のほうだけにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり奥は掃除しませんよね。
    ありがとうございます。

    • 11月4日
deleted user

家でたまにやってます、見えるところまでで奥まではやらないです。それでも頻繁に耳いじるようなら耳鼻科で掃除してもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり耳掃除しなくても大丈夫なんですね。

    • 11月4日
deleted user

耳鼻科でやってもらってます!
鼻水吸ってもらうと、ついでに耳掃除もしてくれてます☺️

ママがやるときは奥まで入れるのはやめた方がいいと思います…耳鼻科でもやらなくていいけど(自然にゴミは出てくるから)、やるなら手前の水を取るくらいで〜って言われました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼️
    ありがとうございます。

    • 11月4日
M &A

3歳の上の子は、大人の耳掻きで普通に掃除しています。耳鼻科に行ったことはなく、3年半くらい掃除もしませんでした。動かない約束が守れるようになったので、3歳半で初めて私が耳かきをしました。

下の子は上の子同様全く耳かきしていません(。-∀-。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年半くらい掃除しなくても大丈夫なんですね。
    長男は2年近く掃除してなくて穴の回りに汚れがたまっていてやばい‼️と思い掃除しました。

    • 11月4日
きき

綿棒では手前だけ。
塊は自然と奥から出てくるのでピンセットで取ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塊は、自然に出てくるんですね。
    穴の入り口にくっついてるやつですか?
    ちなみにママは自分の耳掃除のとき、奥まで掃除しますか?

    • 11月4日
  • きき

    きき

    穴の入口から近い場所はとります!
    自分の耳掃除は奥まで掃除しますよ☺️

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人は奥まで掃除していんですね。
    何歳まで奥は掃除しないかご存知ですか?

    • 11月4日
  • きき

    きき

    何歳までとか特に分からないです🤔
    娘が2歳ぐらいのときに耳鼻科で耳掃除お願いしましたが、これぐらいなら取らなくていい無理に取る必要ないし耳垢は自然と出てくると言われました💦
    けどママリでも友人でも子供の耳垢溜まりすぎてた話も聞きます😅
    子供二人ですが上の子はそんなに溜まらず下の子は耳穴塞がるぐらい溜まります笑

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 11月5日
deleted user

うちは、耳垢取る用の光るピンセットで取ってます😊カサカサタイプなので取りやすいですが、ネッチョリの子は耳鼻科で取ってもらうのがいいみたいですね。
綿棒は耳の穴の手前だけで、中はやりません。(綿棒奥に入れすぎると、綿棒の綿のカスも耳に溜まるみたいです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳の奥にゴミがたまってもとらなくていいということですよね?
    大人も奥まで入れない方がいいのでしょうか?

    • 11月4日