※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

子供2人を保育園に送迎する際、電車を利用する予定です。上の子は歩けるが遅いため、下の子は歩けません。徒歩5分以内の駅から自宅までの状況です。

子供と電車に乗る時どうしますか???

4月から保育園に2人の子供をいれたいです。
電車で送迎を考えてます。
一人で連れて行く場合、
どのような形で連れていきますか?
(ベビーカー、抱っこ紐、などなど


駅から自宅は徒歩5分以内
上の子は歩けるが、すごく遅い。ヨタヨタ
下の子は歩けない
満員電車というほどではない

このような状況です。

コメント

まる

上の子ベビーカーに乗せて下の子は抱っこ紐がベストだと思います!

もしくは2人乗りベビーカーとかですかね💭

  • み


    ありがとうございます♩

    • 11月3日
なんのん

10月から育休復帰をしました。
電車で登園はしていませんが大人が歩いて10分ぐらいの距離なので朝は乗って欲しいと思い2人用のチャイルドトレーラーを購入しました。
2人用のベビーカーだと2人の体重差で押しにくくなるかなと思ったからです。自転車も考えたのですが、2人を乗せると荷物が乗らない!となったので自転車の選択肢はなくなりました。

今は、ベビーカーと抱っこ紐で良いかもしれませんが、下のお子さんも大きくなる、ママも仕事で疲れて抱っこも辛くなると思うので、満員でしゃでないなら2人用のベビーカーをお勧めします。
保育園の用意、ママのバッグ、子供2人。移動だけで大変なので出費は大変かもしれませんが、ベビーカーをお勧めします。

  • み


    ベビーカーはおとなしく乗ってくれますか?!
    上の子がベビーカー嫌いで、車内で泣きまくりそうで心配です😥

    • 11月3日
  • なんのん

    なんのん

    ベビーカーは大人しくのっていますよ。
    外出時の移動は徒歩か公共交通機関なので、うちのこたちは乗り物が大好きです❤️
    長時間泣き続けたりする場合は下車することもありましたが、基本泣いてもあやして目的地の到着まで下車することなく向かっていました。
    泣き続けて親が携帯を触っていたり泣いている子に無関心だと周りの目はキツくなると思いますが、親が必死であやしているとそんなでもないですよ。

    我が家もステップ購入しました。
    が、上の子が2歳半、下の子が7ヶ月で使っていましたが、2歳半は脱走したこともコケたこともありました😭
    ベビー用品を扱うお店のベビーカー売り場の方が言われていたのは、子供の動きは予測できないから危ないよといわれていました。

    • 11月3日
  • み


    やはり脱走するのですね😥😥
    電車は一駅だけのところに申請予定なので、なんとかなるかなあ、🤔
    ありがとうございます♪

    • 11月4日
ああ

私は下の子ベビーカー、上の子ベビーカーにステップつけてます!

下の子がまだ軽い時は抱っこ紐で、上の子は手を繋いで歩いてましたがもう限界で💦💦

ステップなら最悪そこに座れますし、ベビーカーを新しく買うより安い(フリマアプリにもたくさんあるかも)のでおすすめです!

  • み


    ステップというのをはじめて知りました!!
    ありがとうございます♪

    • 11月3日
  • み


    ちなみに、ステップから子供が降りようとして大変だったりしますか?

    • 11月3日
  • ああ

    ああ

    いや、降りようとしないですね!
    乗るのが楽しいみたいです!
    上の子はもうベビーカーは嫌みたいなので、ステップは楽しく乗ってます☺️

    • 11月4日
  • み


    そうなんですか!
    試してみようと思います!
    ありがとうございます♪

    • 11月4日
  • ああ

    ああ

    真夏に歩かせていたら、
    途中で止まって休憩はするわ、
    機嫌悪くなるわで大変だったので💦
    ステップさまさまです!
    ぜひお試しを☺️❣️

    • 11月4日