![どなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mu
青木産婦人科で不育症治療してました🙌
![どなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どなちゃん
先生と検査の話しだけして
看護師さんに血液検査をしてもらってから、
もう一度話せると思ったのですが、
会計してそのまま帰っていいですよと
言われて聞きたいことも聞けずでした💧
mu
青木産婦人科で不育症治療してました🙌
どなちゃん
先生と検査の話しだけして
看護師さんに血液検査をしてもらってから、
もう一度話せると思ったのですが、
会計してそのまま帰っていいですよと
言われて聞きたいことも聞けずでした💧
「名古屋市」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
どなちゃん
返信ありがとうございます😊
ちょっとお話できますか?
mu
大丈夫ですよー😊
どなちゃん
先週、検査を受けてきました
結果を12月に聞きに行きます
1回目は8万かかったのですが、
2回目はいくらかかりましたか?
どなちゃん
下に書いちゃいました…
mu
2回目は結果を教えてもらい、ピシバニール注射を打ち、バイアスピリンも処方されました。
注射(約2万円)と薬混みで37,800円でした!
結果とその治療の方針次第で金額はだいぶ変わってくると思います。
ちなみに注射は任意だったので3回目に行った時に接種でも良いと言われました◎
通院していたのは去年なので今はどうかわかりませんが、治療が始まってからは毎回青木先生の診療の後に、必ず助産師さんがゆっくりカウンセリングしてくれる時間がありました😊
どなちゃん
2回目も助産師さんと話せる
時間があるのですね!
そんなにかかるのですか😳
ちょっと結果だけ聞いて
家の近くの病院にかかろうか
迷っちゃいました😕病院までも2時間ちょっとかかるので
失礼ですが、ピシバニール注射は
何が問題だったのでしょうか💧
バイアスリンは妊娠中だけじゃなく
飲むものなのですね(結果によって)
どなちゃん
他の病院にかかっても
結果は変わらないので
注射や薬の料金は
どこに行っても同じなのでしょうか…🤯?
正直、初診の金額も8万かかっちゃっていて
驚いちゃってます…
どなちゃん
ちなみに3回目以降も
薬の処方と注射の治療が
あれば37000円ほど
かかるという認識で
良いでしょうか🤭?
mu
高額でびっくりしますよね💦私も1時間半くらいかけて通っていました!
ピシバニールはマクロファージコロニー刺激因子っていう免疫系の項目が引っかかったため打ってました。
あと血栓ができやすかったのでバイアスピリンを高温期〜妊娠7週まで服用してました。数値によってはもっと長期間飲まないといけない方もいるみたいです。
合計7回通院してトータル30万円くらいでした💸
不育症専門の病院はなかなかないので、専門的な治療が必要であれば青木産婦人科にかかるのが良いかと思いますが、結果次第ではないでしょうか😣
私は流産を繰り返したくなかったのと、不育症の名医に診てもらう安心感があったので通院することにしました🙆♀️
結果的に無事に出産できたので、通ってよかったと思っています😊
どなちゃん
8万もびっくりしましたが、
治療が必要だとそんなに
毎回かかってきてしまうのですね💧
血が塊やすいのはあるかもなので
(冷え性で血の回りが悪いので。)
私バイアスリンは飲む可能性高そうです
バイアスリンだけだと費用って
そんなに高額ではないですかね😣?
どなちゃん
無事、出産されていて
安心です☺️
青木産婦人科に通って
結果を聞いて治療をしてから、
何周期目で妊娠されましたか?👶
家の近くに不妊治療の病院は
あるのですが、先生が合わず
院長先生に診てもらっていなくて
数人いる中の1人に診てもらったんですけど💧
青木先生知ってみえたので、
私が行ってた不妊治療の病院でも
いいんでしょうけど
青木産婦人科の方がいいよな…
と思いつつ
金額に通っていけるかと不安になってしまいました😱
mu
保険適用外の治療が多いのでどうしても高くなってしまいますね😔
バイアスピリンに関しては保険が効くので高額にはならないと思います!
私は妊活再開してから三周期目でした✨
青木先生ご存知だったんですね💡
不妊と不育は別モノなので、流産に不安があるのであれば不育症専門の病院の方がいいかなぁと思います💦
まずは結果を聞いてみて、治療にどのくらいお金がかかってくるのかを踏まえて治療するかどうかを決められてはどうでしょうか☺️
どなちゃん
バイアスピリンは
保険内なのですね!
早い段階での妊娠だったのですね☺️
以前のエコー写真を持っていったら
知ってる感じでした🙋🏻♀️
そうですよね!
治療しなきゃいけなくても、
注射や薬が出る場合は
任意を聞かれましたか?
色々と何度もお聞きしてすみません💧
どなちゃん
不妊治療の範囲には
入らないですかね…?
助成金のことです💧
不育症検査は市の
助成金出ました?
うちのところは不妊症検査しか
出ないと言われてしまって
mu
いえいえ☺️わかる範囲内でお答えします✨
薬についてはどうだったか覚えてないのですが、注射は打つかどうかの確認はありましたよ💉
不育症の治療については対象外だと思います😔
うちの市も不育症は助成金まだ出ないので自費でした💦
愛知県内だとまだ出ないところがほとんどだったと思います😢
来月から政府が動くというニュースを見たので、早く支援してもらえるようになるといいですよね!!
どなちゃん
まずは結果に問題がないことが
1番ですが、
もし治療があったとしても
薬や注射など相談しながら
治療していけたらいいなと
思いました🙋🏻♀️先生と相談できたら
いいななんて思いました
色々教えていただきありがとうございます!
次は12月に結果を聞きに行くので、
少しは助成金など変わってくれていることを願って…🤲✨
2回目は3万程持っていけば足りますかね…
近くに岐阜の銀行がないので
多めに持っていった方がもしもの時はと思ってますが
私は岐阜県なんですけど、
私の町もまだ不育症は助成金
出なくって…💧
不妊治療だけじゃなくて
変わっていってくれるといいですよね😣🤔
mu
ぜひ相談してみて下さい💗
もし先生に聞き忘れたこととかあれば助産師さんにも相談できるので😊
岐阜の方なんですね💡
不妊治療に比べると治療費はまだ安いかもしれませんが、それでも高額ですよね😢
不育症がもっと世間に知られて、支援してもらえるようになるといいなぁと思います🌟
注射を打たなければ3万で足りるんじゃないでしょうか?🤔
現金用意するのが大変なので、私は毎回クレジットカードで払ってました💳
どなちゃん
ママリで青木産婦人科
いいですよと聞いて
先週初めてかかったのですが、
先生は優しめに検査内容を
教えてくださって、
でも基礎体温渡したのですが
何も言われなかったのと、
旦那さんのも結果入れときましたが
特に言われず、聞けばよかったと
なったので…
色々と相談しやすいと助かります😣
クレジットは決まった会社しか
使えないようなことを聞いたのですが、
VISAは使えますかね?
クレジットか現金か支払いの時に
聞かれなかったのもあり…
mu
基礎体温は問題なさそうだから触れられなかったんですかね?🤔
青木先生けっこう早口なので最初は質問しにくいかと思いましたが、慣れたら意外とそんなことなかったです✨
HP見たらクレジット各社いけるって書いてありましたよー!
HPに色々と書いてあるので見てみるといいかもしれません🙆♀️
どなちゃん
そういうことですかね💧
今度聞いてみようと思います
そうなんです
わりと早くしゃべられるなって
感じでした
質問はしにくい感じでした
人見知りしちゃう性格なので
慣れるまで大変そうです 笑
そうなんですね!
何年か前は決まった会社しか
使えなかったみたいなので…
ちょっと見てみます🙋🏻♀️
何から何まで教えていただき
ありがとうございました😊
12月色々相談してこようと思います🙇♀️
mu
私も人見知りなのできっと大丈夫ですよー😂👍
ちなみにクレジットカードは確かJCBで払った気がします😌
いえいえ💗
次の妊娠は順調にいくといいですね!
どなちゃん
そうだったんですね!
はい
ありがとうございます🙋🏻♀️
次こそは👶出産します✨
どなちゃん
時間が経ってしまったのに
改めてお聞きしたいのですが、
私の地域では不妊症の検査は
助成金が出ると言われていて、
青木産婦人科の方に確認をしたら
HPを見てとのことで教えて
いただけず、不育症検査の中に
不育症検査の内容も含まれているのか
知りたいのですが、分かりますでしょうか?😣
金額がしたので助成金出してもらえると
ありがたいので知りたくて…
mu
検査の細かい内容については専門的なことなのでちょっとわからないです💦ごめんなさい💦
不妊と不育は別もので助成金は出ないものだと思っていたので、助成金については私は申請しませんでした😅
HP見てわからないようであれば、市に電話して聞くと良いかと思います◎
どなちゃん
そうですよね💧
すみません…
不妊症しか出ないといわれ、
市で聞いたらでも不育症の
検査の中にも不妊症の検査が
被ってることがあるので
って言われたので…
分からなかったので、
相談メールで聞いたのですが
HPで見てくださいと言われたんですけど
それらしきものが載っていなくって
次回行って聞こうかなと思いました😞