![あい。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外遊びのバランスについて悩んでいます。外で遊ぶことは良いと思っているが、室内遊びも大切かどうか気になります。どちらがバランス良いでしょうか?
外遊びをすることは良いことだと言いますが、逆に外遊びのさせすぎで悪影響になることはありませんか?
わたしは息子と外に出るのが好きなので、気候のよくなってきた最近では、一日中、外で遊んでいることもあります。
家にいることが少ないので、積み木やブロック遊びはほとんどしません。積み木を積むことやブロックを組むことは出来ます。
外で遊ぶのと、室内で玩具で遊ぶことは、バランスよくやった方がいいのか……または積み木やブロック遊びのように頭を使う遊びも、外遊びの中で補えるものなのか……最近になって気になってきました💦
外で遊ぶことはいいことだと思ってできるだけ外出してましたが、このペースでいいのか……意見をください!
- あい。(6歳)
コメント
![太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
太郎
一日中って何時間くらいですか?
![よっぴぃ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっぴぃ☆
うちはそんな感じで外遊び中心でしたよ(^^)
私も、室内遊びもまんべんなくした方がいいか考えたことありましたが、雨の日やら、夜の寝るまでのひとときに絵本読んだり~とかでもいいと思います(^_-)
-
あい。
回答ありがとうございます!同じ方がいて安心しました(^^)夕飯食べてからお風呂までの間にパパと3人で、家族の時間をとるようにしているので、そこで少しずつ室内遊びを取り入れるようにしてみます!- 11月1日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
全然いいと思います!
今は引っ越したんですが、一時期、某テーマパークの年パスに入ってる時は毎日のように行って日中ずっと遊んでました😅
-
あい。
回答ありがとうございます。まさに……毎日でも行けるし!と思って、近所のテーマパークの年パスを購入したところです!笑。同じような方がいらっしゃって安心しました(^^)
- 11月1日
-
ゆゆ
娘が気に入って大好きで行こう行こう言われたらやっぱ連れてっちゃいます😂しかも元取りたいし、、、😅
私的に雨の日とか室内で遊んでるし、バランスって言ったらバランス取れてないかもですが、うちはまだ2歳で小さいし、楽しいって気持ちを尊重したいのもあるから外遊びメインでも、中遊びメインでも楽しい方でいいと思います!- 11月1日
-
あい。
なるほど!そうですねっ!子どもが好きな方を優先してあげるのがいまは大事なことかもしれないですね。
子どもが笑って過ごせる選択をしてあげようと思います(^^)- 11月1日
あい。
9時半から12時まで公園遊びをしてから、一旦帰宅してお弁当をもって芝生広場へ行ってピクニック。お昼を食べて遊んで、1時間半程度お昼寝してから帰宅。16時から17時まで公園遊び……みたいな感じです。
太郎
すごいですね😂
お昼寝も外でしてるんですね!
外遊びはいいことですが、静と動のバランスも大事かなぁと思いました!
まだ年齢的に、疲れるまで遊び続ける感じかと思うので、大人がある程度コントロールしてあげないと、体が疲れてしまうのではないかと思います。
悪影響とまではいかないですが、夕方はゆっくりする時間を作った方がいいのかなと思います。
家でのんびりしたり、手先を使う遊びも大切かと思います😊
あい。
まさにっ!手先を使う遊びをしてこなかったので、そこを心配していました。だからといって、いまさら机に向かってお絵描きやシール貼りなんかをしてくれるわけもなく……😢
家でお昼寝をすることもありますが、お昼寝から起きると玄関へ行って靴を履いて外へ行きたいアピールしてきたり、、と💦
お外も暗くなってくるので、少しずつ夕方は短めにしていくような工夫をしてみたいと思います(^^)