

まぁちゃん
まず、3歳以上児は無償化なので、施設費・給食費等が関わってきます。
制服や体操服がない保育園を選べば最低限になるかな🤔とは思いますが、
基本的に、保育園と幼稚園、こども園の方針によるので、どう育てたいかにもよります😌

mi
3歳以上なら幼稚園も保育園も変わらず無償化で(限度額まで無償化。超える場合残りを支払い)給食代やバス等によって変わってきます。
保育園の方が預ける日数が多いと思うので若干給食代が高かったです。ですがバス等使うと同じくらいかむしろ幼稚園の方が高いと思われます。
また、フルタイムとのことですが、子供が通ってる園は預かり保育を使うなら預かり保育はおやつ代は無償化対象にならないのでそこが幼稚園はかかってきます。
ざっとですが、確か無償化金額が43700円ほど(不確か)でそこから通常保育で30000円ほど無償化。
預かり使う場合残りの金額までは無償化です。なので払う分は預かり保育した場合1日おやつ代50円×日数と給食代とバス、設備費です!
保育園の場合就労条件により時間が変わるのですがフルタイムですと7時から7時とか見てもらえると思います。なので預かり保育で捕食が出る場合は別途、そのほかは給食代、園によりバスがあるところはあるかと思います。その時はバス代、PTAなどがかかってきたと思います!

ママリ
先ずはお住まいの地域がフルタイムでなくても保育園へ預けられるのか?(入園できるのか?)のハードルがあると思いますが、どちらも保育料は無償化対象のご年齢なのでかからないですね。
ただ、給食費や施設費などは園によると思います。
後は幼稚園は入園料が必要なところが多いですね!

ママリ
こども園に入れていて、1号から2号に変えました。
差額は給食費だけです。
3歳以上なので、無償化に該当するので預ける時間が増えても保育料はかかってないです。
コメント